群馬県で移住してみたい市町村

群馬県の人口は、東京圏と近い南東部に集中しています。北部から西部にかけては、山地が広がる地形からある意味当然なのですが、栃木県における宇都宮市のように、1市に集中するのではなく、人口は複数市に分散しているのが特徴です。

北部から西部の山地は気候にも大きく影響を与え、特に冬は、北西の季節風が山地で水分を失い、乾いて南東部に吹き下ろす「からっ風」が発生します。そのため、晴天に恵まれる一方で非常に風が強く、気温よりも体感温度は低いです。

逆に夏は猛暑で知られており、標高の高い地域を除くと熱中症を気にするほど暑いので、穏やかで過ごしやすい気候を期待する場合は、移住先に注意してください。また、北関東に属するだけあって、南東部は交通インフラの整った利便性の高い地域です。

ただ、県内に空港がなく、周辺他県の空港も決して近いとは言えない環境(概ね車で2時間以上)なので、旅行・ビジネスでは陸路の活用が不可欠です。

群馬県の主要な町

高崎市(たかさきし)

群馬県高崎市

人口が県庁所在地の前橋市よりも多いのは、平成に入って5町1村を編入合併したからなのですが、高崎市は上越・北陸新幹線が停車する高崎駅を持ちます。群馬県における鉄道の最重要拠点であることが、人口を集める大きな理由でしょう。

高崎駅から約1kmの地点には、2004年に閉鎖された高崎競馬場の跡地があり、群馬県はコンベンション施設の立地を計画しています。周辺整備を伴うので、平成32年春にオープン予定の同施設が成功すれば、高崎市のさらなる飛躍が期待できます。

人口 370,884人(平成22年~27年増減率:-0.1%)
地価水準(住宅地) 49,568円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.5%)
主要交通など 高崎駅(前橋駅まで約15分)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.4万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,200円/月
病院数 26ヶ所
1万人あたり病床数 106.2床
保育所数 75ヶ所
介護老人福祉施設数 22ヶ所
1万人あたり飲食店 46.2ヶ所
気候(前橋) 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.5℃ 13.2℃ 25.1℃ 16.5℃
平年降水量 26.2mm 78.1mm 197.3mm 115.5mm

前橋市(まえばしし)

群馬県前橋市
地域行政としては前橋市が中毛地域、高崎市が西毛地域と分かれるのですが、前橋市と高崎市は隣接しており、中心市街地も近いことで、群馬県外の人にとっては、一帯が群馬県中心部というイメージも強いのではないでしょうか。

また、前橋市から高崎市経由で、羽田空港・成田空港への高速バスが出ていることを考えると、頻繁に空港を利用する人は両市が移住候補に入るでしょう。住宅地の地価水準は高崎市と同等でも、家賃相場は前橋市のほうが安い傾向です。

人口 336,154人(平成22年~27年増減率:-1.2%)
地価水準(住宅地) 49,284円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.4%)
主要交通など 前橋駅、新前橋駅
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,783円/月
病院数 20ヶ所
1万人あたり病床数 132.8床
保育所数 54ヶ所
介護老人福祉施設数 22ヶ所
1万人あたり飲食店 48.1ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.5℃ 13.2℃ 25.1℃ 16.5℃
平年降水量 26.2mm 78.1mm 197.3mm 115.5mm

太田市(おおたし)

群馬県太田市

南に利根川、北に渡良瀬川が流れて良い水田が多いことから、以前は「太田」ではなく「大田」と呼ばれていたとされる太田市。現在の太田市も、郊外に田畑は見られますが工業都市の性質が強く、県内の市では財政力指数が最も高い(0.94)健全な自治体です。

太田市にJRの駅はなく、東武伊勢崎線・小泉線・桐生線の太田駅を交通拠点とします。朝7時台前半・8時台前半に東京都内へ到着する、特急列車(りょうもう)が太田駅始発なので、都心部への通勤は(特急が使えれば)周辺自治体よりも楽です。

人口 219,807人(平成22年~27年増減率:+1.5%)
地価水準(住宅地) 35,580円/㎡(平成27年~28年変動率:+0.1%)
主要交通など 太田駅(前橋駅まで約40分)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.9万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,250円/月
病院数 11ヶ所
1万人あたり病床数 118.4床
保育所数 40ヶ所
介護老人福祉施設数 15ヶ所
1万人あたり飲食店 45.2ヶ所
気候(桐生) 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.2℃ 13.1℃ 24.6℃ 16.2℃
平年降水量 29.2mm 85.1mm 172.1mm 130.9mm

伊勢崎市(いせさきし)

群馬県伊勢崎市

これまで紹介した、高崎市(隣接はしていない)・前橋市・太田市に囲まれる形で、人口第4位の伊勢崎市があります。路線名でもある東武伊勢崎線の伊勢崎駅には、両毛線が乗り入れているため、前橋市や栃木方面にもアクセスしやすい環境です。

また、利根川を挟んだ南は埼玉県本庄市で、本庄市には上越新幹線の本庄早稲田駅があるので、高崎駅に頼らなくても新幹線を利用しやすいメリットがあります。その他、全国的に見て伊勢崎市は外国人比率が高く、好き嫌いは分かれるかもしれません。

人口 208,814人(平成22年~27年増減率:+0.8%)
地価水準(住宅地) 34,007円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.6%)
主要交通など 伊勢崎駅(前橋駅まで約15分)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.9万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,908円/月
病院数 10ヶ所
1万人あたり病床数 122.1床
保育所数 42ヶ所
介護老人福祉施設数 15ヶ所
1万人あたり飲食店 41.3ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 4.1℃ 13.6℃ 26.2℃ 17.4℃
平年降水量 32.7mm 78.3mm 203.0mm 144.3mm

桐生市(きりゅうし)

群馬県桐生市

東の桐生(西は京都西陣)と呼ばれるほど、古くから絹織物の産地として有名な桐生市は、当時の面影を残す文化財が多く残ります。山地が多く、ローカル線(上毛線・わたらせ渓谷線)もあり、田舎暮らしを感じやすい要素が豊富です。

近年の人口減少は激しいのですが、全国平均を上回る81.1%まで下水道が普及しているので(群馬県全体は52.6%と低い)、下水道しか使ったことのない人にとっては、下水道完備の住宅や土地を探しやすい利点があるのではないでしょうか。家賃相場も低いです。

人口 114,714人(平成22年~27年増減率:-5.7%)
地価水準(住宅地) 29,028円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.7%)
主要交通など 桐生駅(前橋駅まで約35分)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.4万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,475円/月
病院数 8ヶ所
1万人あたり病床数 112.5床
保育所数 28ヶ所
介護老人福祉施設数 14ヶ所
1万人あたり飲食店 52.6ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.2℃ 13.1℃ 24.6℃ 16.2℃
平年降水量 29.2mm 85.1mm 172.1mm 130.9mm

群馬県で注目の町

北群馬郡吉岡町(よしおかまち)

群馬県北群馬郡吉岡町

人口2万人の吉岡町は、周辺市のベッドタウンとして以前から人口を増やし続け、2000年頃からは人口増加に急速に進みました。その理由は、町の南部を通る県道161号線に上毛大橋が架かり、前橋市へのアクセスが向上したためです。

吉岡町に鉄道駅はなく、北部は八木原駅(渋川市)、南部は群馬総社駅(前橋市)の利用となりますが、国道17号前橋渋川バイパス、県道15号吉岡バイパスなど幹線道路網が整備されているので、車でも周辺市への通勤がしやすい環境です。

人口 21,080人(平成22年~27年増減率:+6.5%)
地価水準(住宅地) 32,367円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.2%)
主要交通など 前橋市まで車で約20分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.7万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,000円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 238.0床
保育所数 5ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 27.5ヶ所
気候(前橋) 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.5℃ 13.2℃ 25.1℃ 16.5℃
平年降水量 26.2mm 78.1mm 197.3mm 115.5mm

邑楽郡大泉町(おおいずみまち)

群馬県邑楽郡大泉町

南は埼玉県熊谷市と利根川を挟んで隣接し、東は館林市と隣接している大泉町。熊谷・館林と言えば、猛暑で知られる地名ですから、大泉町も当然に夏は暑いです。外国人比率が全国第2位(14.8%)と、異文化体験も可能な地域性を持ちます。

東武小泉線の沿線で、町内に東小泉駅(太田方面・館林方面へ分岐)と西小泉駅があるのですが、両駅共に普通列車のみの運行で、この点は東京方面への通勤を難しくしているでしょう。町内から熊谷駅行きへのバスも本数は少ないです。

人口 41,202人(平成22年~27年増減率:+2.3%)
地価水準(住宅地) 30,969円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.3%)
主要交通など 東小泉駅(前橋駅まで約1時間10分)、西小泉駅
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:高校生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,900円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 17.9床
保育所数 6ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 38.1ヶ所
気候(館林) 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.7℃ 13.6℃ 25.4℃ 17.0℃
平年降水量 32.7mm 88.4mm 143.3mm 129.3mm

館林市(たてばやしし)

群馬県館林市

館林市は群馬県の最も東にある市で、古くから城下町として発展していました。市民の足となる館林駅は、東武伊勢崎線・小泉線・佐野線が分岐する主要駅です。浅草駅まで特急なら約1時間15分、区間急行なら約1時間40分で行くことができます。

特に区間急行は多くが館林駅発となるため、座って通勤できる点は大きいでしょう。栃木県からも近く、栃木市・佐野市・足利市といったゴルフ場の多い地域へのアクセスが良いので、週末のゴルフ場は選び放題です。

人口 76,667人(平成22年~27年増減率:-2.5%)
地価水準(住宅地) 34,492円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.1%)
主要交通など 館林駅(前橋駅まで約1時間半)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.7万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,500円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 122.8床
保育所数 15ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 60.4ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.7℃ 13.6℃ 25.4℃ 17.0℃
平年降水量 32.7mm 88.4mm 143.3mm 129.3mm

富岡市(とみおかし)

群馬県富岡市

群馬県の南西部、人口約5万人の小さな富岡市は、世界遺産の「富岡製糸場」を持つことで取り上げました。移住者にとって、富岡製糸場は直接影響しないと思いますが、景気の影響を受けにくい観光資源は、地域の観光収入と自治体財政を安定させます。

市内に丹生湖と大塩湖という2つの湖があり、丹生湖はヘラブナ釣りが有名、大塩湖はヘラブナ以外にもバス釣りができるとあって、どちらも人気の高いスポットです。東京への鉄道利用は高崎駅経由となるので、都内の通勤圏ではありません。

人口 49,746人(平成22年~27年増減率:-4.5%)
地価水準(住宅地) 25,328円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.5%)
主要交通など 上州富岡駅(前橋駅まで約1時間)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.5万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 4,792円/月
病院数 3ヶ所
1万人あたり病床数 212.2床
保育所数 16ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 48.8ヶ所
気候(西野牧) 1月 4月 7月 10月
平均気温 1.0℃ 10.8℃ 22.7℃ 13.7℃
平年降水量 24.1mm 76.3mm 196.4mm 121.6mm

吾妻郡草津町(くさつまち)

群馬県吾妻郡草津町

全国区の草津温泉がある町として有名すぎて、草津温泉の説明は省略します。ただ、町内に温泉を利用した共同浴場が多数あり(住民限定の湯も多い)、温泉好きにはたまらない環境であることは確かでしょう。1,000mを超える標高で寒いところです。

温泉、スキー場、ゴルフ場と揃う草津町は、さすがに交通利便性で劣るとはいえ、そうでなければ自然環境に恵まれないわけで、移住には覚悟が必要です。人口減少は激しいですが、その割に財政は良好ですから、住民サービスの低下も当面は心配ありません。

人口 6,518人(平成22年~27年増減率:-9.0%)
地価水準(住宅地) 31,320円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.3%)
主要交通など 前橋市まで車で約1時間半
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 3,800円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 790.7床(国立療養所の病床を除くと171.7床)
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 183.7ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -4.2℃ 6.0℃ 18.5℃ 9.5℃
平年降水量 60.8mm 103.9mm 265.2mm 134.6mm

利根郡川場村(かわばむら)

県北部の川場村は、都心から日帰りできる川場スキー場が有名なので、冬のイメージが強いかもしれません。しかし、実際には夏から秋にかけて、自然とのふれあいや味覚を求めて訪れる観光客が多く、観光入込客数は年間200万人にも達します(平成29年)。

基幹産業は米や果物を中心とする農業ですが、従事者が年々減り続けていることから、近年は農業と観光の融合を図り、サービス業などの第三次産業が主体です。関越自動車道の沼田ICから近く、前橋市・高崎市とのアクセスにも優れています。

人口 3,647人(平成22年~27年増減率:-6.4%)
地価水準(住宅地) 9,875円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.7%)
主要交通など 前橋市まで車で約45分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 6,600円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 588.1床
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 11.8ヶ所
気候(沼田) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -0.3℃ 10.2℃ 23.0℃ 13.5℃
平年降水量 37.5mm 68.3mm 167.6mm 96.8mm

甘楽郡南牧村(なんもくむら)

ネギで有名な下仁田町の隣、南牧川流域に集落が点在する南牧村は、いわゆる過疎の山村です。山間部なので買い物に不便するだけではなく、高齢化率日本一であることも、移住後の将来を考えると決してプラス材料ではありません。

ただ、田舎暮らしで不便や静けさは当然のことですし、山間部の割には温暖で降水量も少なく、高速を使えば東京まで2時間というロケーションなので、離島よりは不安が少ないのではないでしょうか。戸建て4LDKの移住体験住宅あり(月30,000円)。

人口 1,979人(平成22年~27年増減率:-18.3%)
地価水準(住宅地) 6,005円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.9%)
主要交通など 前橋市まで車で約1時間
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 5,000円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 28.5ヶ所
気候(西野牧) 1月 4月 7月 10月
平均気温 1.0℃ 10.8℃ 22.7℃ 13.7℃
平年降水量 24.1mm 76.3mm 196.4mm 121.6mm

多野郡上野村(うえのむら)

南牧村と同様に上野村も山間部の小さな村で、両村は隣接しているのですが、上野村の財政力指数は県内トップの1.01です(平成26年度)。上野村にはダムがあり、大きな税収源になっている点が大きく異なります。

人口は減り続けていますが、山村にしては人口減少率が低めの推移なのは、財政力を生かした定住支援が功を奏しているのでしょう。また、最南端なので埼玉県秩父市へ行きやすいのも、人によっては大きいかもしれません。

人口 1,230人(平成22年~27年増減率:-5.8%)
地価水準(住宅地) 5,360円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.3%)
主要交通など 前橋市まで車で約1時間20分
小児医療費助成 通院:高校生まで、入院:高校生まで
家賃相場
介護保険料基準額 7,000円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 61.4ヶ所
気候(神流) 1月 4月 7月 10月
平均気温 0.6℃ 10.9℃ 22.7℃ 13.6℃
平年降水量 27.6mm 77.1mm 172.0mm 138.7mm

群馬県で支援制度が充実している町

沼田市(ぬまたし)

群馬県沼田市

前橋市の北、赤城山の麓に位置する沼田市は、寒暖差の大きい気候を生かして、果物や野菜の栽培が盛んな他、標高が高いので夏は避暑地、冬はスキー客が訪れる観光地です。旧白沢村・旧利根村を編入合併しましたが、市内全域において人口減少が目立ちます。

関東圏は全体的に移住体験住宅が少なく、無料の移住体験住宅は希少です。短期間でも暮らしを実感できるメリットは大きく、沼田市はもちろん、周辺市町村の調査拠点として活用すれば、群馬県内への移住検討に役立つでしょう。

人口 48,676人(平成22年~27年増減率:-5.1%)
地価水準(住宅地) 26,733円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.1%)
主要交通など 沼田駅(前橋駅まで約50分)
注目の支援制度 無料の移住体験住宅
・2日~14日
・戸建て1階部分、3LDK
・無線LAN
・バリアフリー
・風呂が温泉
支援制度の公式HP ぬまた暮らしの家
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.8万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,425円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 131.9床
保育所数 11ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 62.2ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -0.3℃ 10.2℃ 23.0℃ 13.5℃
平年降水量 37.5mm 68.3mm 167.6mm 96.8mm

邑楽郡明和町(めいわまち)

群馬県邑楽郡明和町

明和町は、群馬県南東部の中でも東京に近く十分に通勤圏です。東武伊勢崎線の区間急行となりますが、2駅先の館林駅発が多く、川俣駅でも座れる可能性があります。立地の割に市街化は進んでおらず、地価・家賃相場とも低い水準です。

明和町の出産祝金は出産時・3歳時・6歳時の段階的な支給で、一度に欲しいと思う人がいるかもしれません。しかし、住み続けてくれる子育て世代に支給したい制度上の意図もあり、段階的な支給は仕方がないのでしょう。

人口 11,044人(平成22年~27年増減率:-1.5%)
地価水準(住宅地) 25,167円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.3%)
主要交通など 川俣駅(前橋駅まで約1時間20分)
注目の支援制度 段階的な出産祝金
・第1子10万円(出生時2万円、3歳時3万円、6歳時5万円)
・第2子20万円(出生時4万円、3歳時6万円、6歳時10万円)
・第3子以降30万円(出生時6万円、3歳時9万円、6歳時15万円)
・住民登録が1年以上あること
支援制度の公式HP 児童福祉
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.8万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,700円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 22.7ヶ所
気候(館林) 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.7℃ 13.6℃ 25.4℃ 17.0℃
平年降水量 32.7mm 88.4mm 143.3mm 129.3mm

多野郡神流町(かんなまち)

群馬県多野郡神流町

群馬県の南西部は山岳地帯となっており、神流町も標高が高く山深い地域です。関東の渓流釣り・鮎釣り好きなら、神流川と聞くだけで食指が動く清流ですから、存分に自然や釣りを楽しむ生活には、憧れる人も多いのではないでしょうか。

平成に入って人口が半減している神流町は、高齢者人口が5割を超え、いわゆる限界集落となりました。若い力を必要としているのは言うまでもなく、紹介しているのは保育料・学童保育料の無料ですが、移住者向けに利子補給・家賃補助なども行っています。

人口 1,954人(平成22年~27年増減率:-16.9%)
地価水準(住宅地) 9,290円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.5%)
主要交通など 前橋市まで車で約1時間20分
注目の支援制度 保育料・学童保育料の無料化
・保育所は2歳児~5歳児
・学童保育所は小学1年生~6年生
支援制度の公式HP 保育所
学童保育所
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 6,625円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 42.9ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 0.6℃ 10.9℃ 22.7℃ 13.6℃
平年降水量 27.6mm 77.1mm 172.0mm 138.7mm
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すみとく!-住みたい街・国内移住データ【全国版】