長崎県で移住してみたい市町村

九州が温暖な気候なのは当然ですが、長崎県の場合は、県内全域が海から近いので寒暖差は小さく、一部を除き平均気温が高くても猛暑日にはなりにくいです。全国各地で見られる盆地の猛暑に比べると、過ごしやすいと感じるのではないでしょうか。

海岸線が複雑で、県内の移動には時間がかかることから、長崎県では移住する地域を先に決めたほうが良いかもしれません。大きく分けて、南西部(長崎市など)、北部(佐世保市など)、中央部(大村市など)、南東部(島原市など)です。

また、長崎空港が人口の多い長崎市・佐世保市から離れており、新幹線の西九州ルートが開業することまで念頭に入れると、空港と新幹線の両方が使いやすい中央部の交通利便性は、他の地域と比べて格段に良くなります。

他には、対馬・壱岐島・五島列島など、長崎県にはとても離島が多く、離島暮らしにあこがれる人たちにとって、瀬戸内海と並ぶ有力な移住候補地です。

長崎県の主要な町

長崎市(ながさきし)

長崎県長崎市

早くから開港して、西洋文化が取り入れられた長崎市は、静岡県下田市や北海道函館市と同様に、異国情緒あふれる街並みが魅力です。少ない平地は、公共施設や商業施設、事業用地などの利用が多いため、住宅地は斜面に展開しています。

眺望や日照に優れた坂の上の家は憧れますが、日常生活になると大変です。全国に多々ある坂の多い街の中でも、長崎市は特に急坂まで住宅地が広がっているので、自転車よりもバイク・自家用車が使えると生活はずいぶん楽になるでしょう。

人口 429,508人(平成22年~27年増減率:-3.2%)
地価水準(住宅地) 48,641円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.0%)
主要交通など 長崎駅、長崎空港まで車で約45分、長崎港
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 6.1万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,083円/月
病院数 49ヶ所
1万人あたり病床数 232.7床
保育所数 100ヶ所
介護老人福祉施設数 32ヶ所
1万人あたり飲食店 50.8ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 7.0℃ 15.4℃ 26.8℃ 19.7℃
平年降水量 64.0mm 151.3mm 314.4mm 85.8mm

佐世保市(させぼし)

長崎県佐世保市

造船の街として知られる北部の佐世保市は、南部の長崎市と離れており、鉄道では福岡市への所要時間とそれほど変わりません。つまり、佐世保市は完全に独立した経済圏で、佐賀県西部を含めた広域での中心市です。

戦時下は重要な軍港だったことから、現在でも自衛隊・在日米軍の基地が置かれ、同時にハウステンボス等の観光資源が豊富な観光地でもあります。佐世保市も坂の多い街なので、早岐駅周辺(広田地区)など、平地が多い区域は人気です。

人口 255,439人(平成22年~27年増減率:-2.2%)
地価水準(住宅地) 30,823円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.0%)
主要交通など 佐世保駅(長崎駅まで約1時間50分)、長崎空港まで車で約、佐世保港
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.6万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,722円/月
病院数 26ヶ所
1万人あたり病床数 188.3床
保育所数 68ヶ所
介護老人福祉施設数 20ヶ所
1万人あたり飲食店 48.4ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 6.7℃ 15.1℃ 26.6℃ 19.7℃
平年降水量 68.3mm 155.3mm 347.6mm 86.8mm

諫早市(いさはやし)

長崎県諫早市

東の島原半島と、西の長崎半島へ分かれる「繋ぎ部分」の諫早市は、中南部の地理的中心となるため、旧来から重要な位置づけを占めていました。不本意にも、諫早の名を全国区にしたのは、諫早湾干拓事業による漁業被害等の争いです。

市内は北部を除くと平地に恵まれ、企業立地や住宅地開発によって、人口集中地区の人口密度は佐世保市を上回ります。新幹線駅になる諫早駅は、新駅舎建設と周辺の整備計画が進められており、これからの楽しみもあります。ゴルフ場が4つあるのも魅力。

人口 138,078人(平成22年~27年増減率:-1.9%)
地価水準(住宅地) 29,717円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.9%)
主要交通など 諫早駅(長崎駅まで約20分)、長崎空港まで車で約35分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.2万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,170円/月
病院数 20ヶ所
1万人あたり病床数 234.5床
保育所数 50ヶ所
介護老人福祉施設数 7ヶ所
1万人あたり飲食店 44.6ヶ所
気候(大村) 1月 4月 7月 10月
平均気温 6.7℃ 15.1℃ 27.0℃ 20.0℃
平年降水量 60.2mm 135.9mm 315.2mm 76.7mm

大村市(おおむらし)

長崎県大村市

長崎空港がある大村市の市街地は、平地の大村湾沿岸に集中しているので、長崎県内では自転車で日常生活ができる数少ない自治体でしょう。人口は増加の一途をたどり、ほぼ全域で僅かに地価上昇しています。空港は海上にあるため騒音被害もありません。

また、空港と連結する鉄道の利便も確保されており、長崎市と佐世保市のどちらにもアクセスは良好ですが、通勤まで考えると長崎市です。参考までに、大学入試のセンター試験優秀者には、給付型の奨学金制度があります(月額50,000円)。

人口 92,757人(平成22年~27年増減率:+2.5%)
地価水準(住宅地) 32,425円/㎡(平成27年~28年変動率:+0.3%)
主要交通など 大村駅(長崎駅まで約40分)、長崎空港
小児医療費助成 通院:小学校まで、入院:小学校まで
家賃相場 5.2万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,600円/月
病院数 7ヶ所
1万人あたり病床数 168.3床
保育所数 18ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 46.7ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 6.7℃ 15.1℃ 27.0℃ 20.0℃
平年降水量 60.2mm 135.9mm 315.2mm 76.7mm

南島原市(みなみしまばらし)

長崎県南島原市

南島原市は、平成18年に8町合併で生まれました。ただ、旧8町の全域で人口減少が止まらず、このままでは人口第5位を維持できないでしょう。人口差が小さい町同士の合併だったので、市街地は海岸沿いに分散しています。

また、鉄道が島原市の島原外港駅で途切れてしまうため、島原市と接する北部(旧深江町)以外は、路線バスや自家用車での移動となります。島原半島の最奥部にあることから、不便なのは仕方がないと考え、豊かな自然と共に生きる覚悟が必要です。

人口 46,535人(平成22年~27年増減率:-7.6%)
地価水準(住宅地) 14,703円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.7%)
主要交通など 長崎市まで車で約1時間40分、長崎空港まで車で約1時間40分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.8万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,791円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 94.3床
保育所数 24ヶ所
介護老人福祉施設数 6ヶ所
1万人あたり飲食店 29.3ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 6.9℃ 15.2℃ 26.7℃ 19.5℃
平年降水量 62.4mm 136.1mm 318.2mm 73.4mm

長崎県で注目の町

西彼杵郡長与町(ながよちょう)

長崎県西彼杵郡長与町

典型的な長崎市のベッドタウンである長与町は、昭和中期の町制施行時と比べ、約3倍に人口を増やしました。急斜面の住宅地が多い長崎市よりも、住みやすい立地に需要が生まれたことで、大型の宅地開発が進んだからです。

長崎市中心部と近く、鉄道もあって利便性は良いですが、人口あたりの飲食店数でもわかるように店舗が少ないので(もちろん食料品等のスーパーはある)、あくまでも住む場所と考えましょう。地価水準は長崎市内(中心部を除く)に匹敵します。

人口 42,548人(平成22年~27年増減率:±0.0%)
地価水準(住宅地) 48,711円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.3%)
主要交通など 長与駅(長崎駅まで約20分)、長崎空港まで車で約
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.5万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,661円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 56.3床
保育所数 9ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 16.4ヶ所
気候(長崎) 1月 4月 7月 10月
平均気温 7.0℃ 15.4℃ 26.8℃ 19.7℃
平年降水量 64.0mm 151.3mm 314.4mm 85.8mm

西彼杵郡時津町(とぎつちょう)

長崎県西彼杵郡時津町

長与町と同じように、長崎市の中心部と近いのが時津町です。長与町は住宅地ですが、時津町は港湾部の平地にショッピングセンター(イオン、ミスターマックス)があるので、長与町よりも買い物の利便性がはるかに高いです。

ただし、時津町には鉄道駅がなく、鉄道利用時は長崎市や長与町に出なくてはなりません。この点をどう考えるのかで、長与町と比較した評価は分かれるでしょう。なお、九州の進学校では知らない人がいない青雲中学・高校があるのも時津町です。

人口 29,804人(平成22年~27年増減率:-1.0%)
地価水準(住宅地) 51,425円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.1%)
主要交通など 長崎市まで車で約20分、長崎空港まで車で約45分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.5万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,600円/月
病院数 3ヶ所
1万人あたり病床数 179.5床
保育所数 8ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 38.2ヶ所
気候(長崎) 1月 4月 7月 10月
平均気温 7.0℃ 15.4℃ 26.8℃ 19.7℃
平年降水量 64.0mm 151.3mm 314.4mm 85.8mm

島原市(しまばらし)

長崎県島原市

年配の方であれば、大災害となった雲仙普賢岳の火砕流を忘れていないでしょう。また、島原の地名から「島原の乱」を思い浮かべる人もいるでしょうか。島原市は、有明海の入り口となる島原半島の東部にあり、雲仙岳の東側に位置します。

島原市が特徴的なのは、有明海の対岸となる熊本市へフェリー航路があることで、所要時間は約1時間(高速船なら約30分)です。長崎市に車で向かうと1時間半ほどかかりますから、乗降船の手間があっても熊本市へ出かける市民が多いようです。

人口 45,436人(平成22年~27年増減率:-4.3%)
地価水準(住宅地) 23,764円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.5%)
主要交通など 島原駅(長崎駅まで約1時間50分)、長崎空港まで車で約1時間半、島原港
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.1万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,791円/月
病院数 9ヶ所
1万人あたり病床数 230.8床
保育所数 22ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 66.1ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温(2015年) 7.7℃ 16.2℃ 25.6℃ 19.2℃
降水量(2015年) 110.5mm 203.5mm 360.0mm 74.5mm

対馬市(つしまし)

長崎県対馬市

玄界灘の北方、九州本土よりも韓国に近い対馬島。対馬市は、対馬島と周辺の島々を市域とする人口3万人あまりの市です。長崎県に含まれていますが、航路の関係で福岡市との交流が多く、韓国(釜山港)との国際航路もあります。

複雑なリアス式海岸と雄大な自然を目当てに、日本からも大陸からも観光客が訪れるほか、対馬独自の生態系が残っています。スキューバダイビングやシーカヤックなどのマリンレジャーも盛んに行われており、離島暮らしを満喫できる環境でしょう。

人口 31,457人(平成22年~27年増減率:-8.6%)
地価水準(住宅地) 13,879円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.7%)
主要交通など 厳原港(壱岐芦辺港経由で博多港まで約2時間15分)、比田勝港、対馬空港
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 5,700円/月
病院数 3ヶ所
1万人あたり病床数 122.4床
保育所数 9ヶ所
介護老人福祉施設数 5ヶ所
1万人あたり飲食店 47.7ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 5.7℃ 14.0℃ 25.1℃ 18.4℃
平年降水量 77.4mm 193.3mm 367.4mm 97.8mm

長崎県で支援制度が充実している町

五島市(ごとうし)

長崎県五島市

五島市は、長崎市から西に約100km、数にして140ほどの島が集まる五島列島の南西部一帯です。最も大きな福江島に市庁舎を置く五島市では、移住を目的とした就職面接に、最大5万円まで旅費の補助を行っています。

ただし、移住者へ費用補助することが目的なので、補助金申請は転入後となっており、面接を受けるだけの旅費は対象になりません。他にも、利用料無料で1ヶ月~3ヶ月利用できる移住体験住宅や、引っ越し費用の補助などが用意されています。

人口 37,327人(平成22年~27年増減率:-8.1%)
地価水準(住宅地) 10,853円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.8%)
主要交通など 福江港(長崎港まで約1時間25分)、福江空港
注目の支援制度 市内事業者の面接旅費を補助
・申請年度の4月1日時点で40歳未満
・往復交通費、宿泊費(1泊)、パック旅行商品購入費が対象
・補助率2/3、上限5万円
・公務員とパートの採用面接は不可
支援制度の公式HP 移住希望者就職支援補助金制度創設
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 6,233円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 130.4床
保育所数 18ヶ所
介護老人福祉施設数 7ヶ所
1万人あたり飲食店 59.8ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 7.4℃ 14.7℃ 26.1℃ 19.3℃
平年降水量 98.9mm 236.7mm 314.2mm 108.8mm

壱岐市(いきし)

長崎県壱岐市

玄界灘の沖合にあるのが、壱岐島を中心とする人口2万7千人の壱岐市です。九州本土と韓国の間には対馬があり、その対馬と九州本土の間に壱岐島があるイメージならわかりやすいでしょうか。壱岐市では、移住目的で滞在する宿泊費を補助しています。

住居探しや仕事探しなど、移住目的の活動であれば補助対象となりますが、五島市と異なり、実際に移住することが要件ではありません。なお、長崎県内とのフェリー航路はなく、佐賀県唐津市(唐津東港)か福岡市(博多港)の利用です。

人口 27,103人(平成22年~27年増減率:-7.7%)
地価水準(住宅地) 11,046円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.4%)
主要交通など 印通寺港(唐津東港まで約1時間40分)、郷ノ浦港(博多港まで約2時間25分)、芦辺港(博多港まで約2時間10分)、壱岐空港
注目の支援制度 移住目的の滞在費補助
・2泊以上14泊以内の宿泊費
・補助率1/2、1泊あたり上限額2,000円
・3人までのグループ活動可能(原則として同一世帯員)
支援制度の公式HP 壱岐市UIターン促進短期滞在費補助金について
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,262円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 195.8床
保育所数 7ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 45.0ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 5.9℃ 13.6℃ 24.7℃ 18.5℃
平年降水量 76.2mm 145.7mm 320.6mm 80.0mm

西海市(さいかいし)

長崎県西海市

長崎市の北、西彼杵半島の北部が市域の西海市は、空き家の改修を支援しています。補助上限の120万円には、工事費用150万円以上を必要としますが、150万円あれば大抵のリフォームは可能なので、持ち出し費用は大幅に抑えられるでしょう。

南北の位置関係では、佐世保市と長崎市の中間でどちらにも行きやすいですが、長崎空港が大村湾の向かい側となるため、大村湾を迂回しなくてはならず時間がかかります。市内に鉄道駅はなく、車を用意できないと不便です。

人口 28,691人(平成22年~27年増減率:-8.0%)
地価水準(住宅地) 9,732円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.6%)
主要交通など 長崎市まで車で約1時間、長崎空港まで車で約1時間25分
注目の支援制度 高い補助率の空き家改修補助
・戸建ての空き家限定(空き家予定を含む)
・市内業者が施工する10万円以上の改修工事
・補助率8/10、上限額120万円
・新婚夫婦のいずれかが40歳未満は上限120万円
・それ以外は60万円+世帯員1人につき20万円で上限120万円
支援制度の公式HP 西海市空家活用移住定住促進事業補助金
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,500円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 148.0床
保育所数 18ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 30.6ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 7.2℃ 14.7℃ 25.3℃ 18.9℃
平年降水量 66.3mm 136.0mm 265.7mm 81.1mm
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すみとく!-住みたい街・国内移住データ【全国版】