岩手県で移住してみたい市町村

県の中で最も面積が広い岩手県は、海側の北上山地(北上高地)と、内陸の奥羽山脈に挟まれる形で平野が広がっています。その平野を南北に貫く東北新幹線と国道4号線沿いに、岩手県の主な都市機能が集まります。

沿岸部は、北上山地が海岸まで迫る地形(リアス式海岸)から平地は少なく、平地は震災で甚大な被害を受けました。現在でも復興は終わっておらず、運良く難を逃れた人でさえ、やむを得ず地元を離れた人も多いでしょう。

したがって、岩手県の沿岸部を含む市町村は、不幸に見舞われた人や避難した人の数を考えると、人口減になるのが当然です。いくつか該当する市町村も紹介していますが、短絡的に人口減=過疎化と考えないようにしましょう。

なお、医療施設など統計上は存在しても、沿岸部では復旧していない可能性もありますので、詳しい状況は個別に問い合わせるなどしてください。

岩手県の主要な町

盛岡市(もりおかし)

岩手県盛岡市
盛岡城の城下町として、岩手県となる前から発展した地域であり、新幹線・在来線の盛岡駅周辺が中心部です。地形的に盆地で、冬の気温は青森県の青森市・八戸市よりも低く、人口規模のわりに地価・家賃相場の高さが目立ちます。

石割桜、盛岡城跡公園、盛岡冷麺、わんこそばなど観光資源の多い盛岡市ですが、中心市にありがちな第三次産業に偏る産業構造です。第三次産業は非正規雇用も多いため(特に小売・飲食・宿泊)、移住に向けては安定雇用の確保が課題でしょう。

人口 297,631人(平成22年~27年増減率:-0.2 %)
地価水準(住宅地) 46,126円/㎡(平成27年~28年変動率:+1.3%)
主要交通など 盛岡駅、花巻空港まで車で約50分
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:小学生まで
家賃相場 6.3万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,174円/月
病院数 29ヶ所
1万人あたり病床数 213.4床
保育所数 55ヶ所
介護老人福祉施設数 16ヶ所
1万人あたり飲食店 60.4ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -1.9℃ 8.6℃ 21.8℃ 12.1℃
平年降水量 53.1mm 87.5mm 185.5mm 93.0mm

一関市(いちのせきし)

岩手県一関市
岩手県の南部にある人口第2位の一関市は、盛岡市と宮城県仙台市の中間に位置し、北は人口第3位の奥州市、南は宮城県と接します。平成に入り、4町2村と合併したほか1町を編入合併したことで、一関市は人口も行政区域も大きく増えました。

仙台市への近さから、どうしても仙台市に人口が流れてしまい、旧町村も含め一関市全域で人口が減っています。市内に約30もの工業団地を持ち、製造業の集積が随所で見られますので急に衰退するとは思えませんが、町の財政は決して豊かではありません。

人口 121,583人(平成22年~27年増減率:-4.7 %)
地価水準(住宅地) 17,840円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.4%)
主要交通など 一ノ関駅、花巻空港まで車で約1時間
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,191円/月
病院数 10ヶ所
1万人あたり病床数 131.8床
保育所数 27ヶ所
介護老人福祉施設数 14ヶ所
1万人あたり飲食店 41.7ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -0.5℃ 9.6℃ 22.3℃ 13.5℃
平年降水量 43.8mm 101.6mm 173.7mm 106.7mm

奥州市(おうしゅうし)

岩手県奥州市
平成18年に合併で奥州市となりましたが、全国的には合併前の旧水沢市のほうが知られているかもしれません。人口の約半分は旧水沢市で、旧水沢市は県庁所在地の盛岡市よりも僅かに人口密度が高いほど、市街地が集積しています。

また、元より岩手県南部は工業が発展していたこと、ブランド牛肉の「前沢牛」を有する旧前沢町が合併したことで、米と肉用牛においては県内1位の産出額があり、農商工業のいずれもバランス良く存在するのが奥州市の特徴です。

人口 119,422人(平成22年~27年増減率:-4.3 %)
地価水準(住宅地) 19,668円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.9%)
主要交通など 水沢駅、水沢江刺駅、花巻空港まで車で約50分
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:小学生まで
家賃相場 5万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,000円/月
病院数 9ヶ所
1万人あたり病床数 132.9床
保育所数 26ヶ所
介護老人福祉施設数 11ヶ所
1万人あたり飲食店 50.2ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -1.6℃ 9.0℃ 22.1℃ 12.8℃
平年降水量 53.3mm 84.5mm 164.0mm 100.7mm

花巻市(はなまきし)

岩手県花巻市
隣接する北上市と都市圏を形成し、県中部の経済を支える花巻市。花巻空港が県内唯一の航空拠点となることから、遠隔地の往来では欠かせない重要な市でもあり、花巻空港は市街地に近く、鉄道や高速道路にもアクセスが良い空港です。

市の南東部にある巨大な田瀬湖(ダム湖)では、周辺整備が行われたことから、釣り・キャンプ・ヨット・カヌー・バードウォッチングなどを目的に市外の人も多数訪れます。中心街からでも1時間かからず、リフレッシュするには最適の場所でしょう。

人口 97,702人(平成22年~27年増減率:-3.7 %)
地価水準(住宅地) 17,670円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.5%)
主要交通など 花巻駅、新花巻駅、花巻空港
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:小学生まで
家賃相場 4.8万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,506円/月
病院数 7ヶ所
1万人あたり病床数 117.1ヶ所
保育所数 34ヶ所
介護老人福祉施設数 9ヶ所
1万人あたり飲食店 48.1ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -1.6℃ 8.5℃ 22.0℃ 12.9℃
平年降水量 61.9mm 93.7mm 223.6mm 106.2mm

北上市(きたかみし)

岩手県北上市
秋田方面へ向かう主要な交通インフラとして、盛岡市にない高速道路網を持っており、北上市は自動車輸送の重要拠点を担ってきました。古くは北上川の舟運拠点でもあったほど、物流拠点として発展していた地域で、僅かですが人口は増加しています。

元々は、工業誘致促進協議会を組織した自治体から北上市が生まれた経緯があり、第二次産業が盛んで多くの企業立地が見られます。また、北上市は桜の名所としても知られ、2kmにも及ぶ北上川沿いの桜並木は圧巻です(見ごろは4月中旬)。

人口 93,511人(平成22年~27年増減率:0.4 %)
地価水準(住宅地) 28,967円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.3%)
主要交通など 北上駅、花巻空港まで車で30分
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:小学生まで
家賃相場 5.1万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,170円/月
病院数 3ヶ所
1万人あたり病床数 98.5床
保育所数 17ヶ所
介護老人福祉施設数 5ヶ所
1万人あたり飲食店 60.5ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -1.3℃ 9.2℃ 22.1℃ 13.0℃
平年降水量 67.5mm 93.3mm 185.5mm 102.2mm

岩手県で注目の町

宮古市(みやこし)

岩手県宮古市
県都盛岡市の真東に位置し、岩手県沿岸部における主要都市であると同時に、三陸海岸で獲れる豊かな水産物の海運拠点として発展した宮古市は、宮古港が開港400年を数えるほど歴史のある街です。人口では岩手県で6番目となります。

平成30年に、北海道室蘭市とのフェリー航路開設が決定しており、岩手県にはなかった海路が加わることは、宮古市の地位を高めるでしょう。震災で大きな被害を受けましたが、物流拠点としての宮古港を再確認させたのも震災でした。

人口 56,676人(平成22年~27年増減率:-4.6 %)
地価水準(住宅地) 27,327円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.8%)
主要交通など 宮古駅(盛岡駅まで約2時間)、花巻空港まで車で約2時間半
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.2万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,900円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 202.0床
保育所数 15ヶ所
介護老人福祉施設数 5ヶ所
1万人あたり飲食店 49.4ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 0.3℃ 8.7℃ 19.8℃ 13.3℃
平年降水量 60.6mm 100.6mm 159.0mm 125.7mm

滝沢市(たきざわし)

岩手県滝沢市
岩手県全体で人口が減っている中、滝沢市は人口が増加しています。以前から人口は多かった(平成22年でも53,857人)にもかかわらず、平成26年まで滝沢村でした。合併で市になったのではなく、村から市に変わった珍しい自治体です。

人口増加の理由は、人口あたり飲食店数が極端に少ないことでもわかるように、盛岡市のベッドタウンとして住宅需要が大きいからです。市街地から車で15分ほど走ると、平日プレーで2万円を超える高級ゴルフコース(メイプルカントリークラブ)があります。

人口 55,463人(平成22年~27年増減率:+3.0 %)
地価水準(住宅地) 28,807円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.3%)
主要交通など 滝沢駅、大釜駅、盛岡市まで車で約20分
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
家賃相場 4.9万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,765円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 59.6床
保育所数 14ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 17.4ヶ所
気候(雫石) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -2.9℃ 7.7℃ 21.3℃ 11.2℃
平年降水量 69.6mm 108.7mm 230.7mm 115.8mm

釜石市(かまいしし)

岩手県釜石市
往年のラグビーファンなら、「新日鉄釜石」の強さを知らない人はいないでしょう。古くから製鉄と漁業の町だった釜石市ですが、昭和中期から人口を減らし続けており、平成に入って製鉄所の高炉停止も重なって、人口減少は止まりませんでした。

震災では1,000人を超える尊い命が失われ、内陸部での生活を選択した人も多い一方、復興支援等で転入する人も多く、近年は人口減少が緩やかになってきています。平成26年にイオンタウン釜石が開業したことも好材料で、全体的に地価は上昇しています。

人口 36,802人(平成22年~27年増減率:-7.0 %)
地価水準(住宅地) 39,267円/㎡(平成27年~28年変動率:+1.7%)
主要交通など 釜石駅(新花巻駅まで約1時間半)、盛岡市まで車で約2時間
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 5,030円/月
病院数 5ヶ所
1万人あたり病床数 259.2床
保育所数 5ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 55.0ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 0.8℃ 9.4℃ 20.8℃ 13.6℃
平年降水量 62.5mm 153.7mm 192.2mm 168.8mm

紫波郡矢巾町(やはばちょう)

岩手県紫波郡矢巾町
盛岡市のベッドタウンとして、人口を増やしている点は滝沢市と同じですが、矢巾町の場合には盛岡市の南に接するため、中南部の主要都市一帯へとの中間地点にある利便性を持ちます。田園の広がるのどかな地域である一方、住宅地の地価は高いです。

岩手医科大学が、盛岡市から矢巾町に総合移転する予定になっており、キャンパスは既に移転済みで、附属病院は近い将来に移転予定です(矢巾町での開院は平成31年9月を予定)。この事も、矢巾町に人を集める要因となったことは間違いありません。

人口 27,678人(平成22年~27年増減率:+1.7 %)
地価水準(住宅地) 32,175円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.4%)
主要交通など 矢幅駅(盛岡駅まで約15分、花巻駅まで約30分)
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:小学生まで
家賃相場 5.3万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,700円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 86.3床
保育所数 7ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 23.2ヶ所
気候(紫波) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -2.2℃ 8.3℃ 21.3℃ 12.0℃
平年降水量 48.3mm 89.0mm 173.3mm 94.5mm

西磐井郡平泉町(ひらいずみちょう)

岩手県西磐井郡平泉町
中尊寺を始めとする奥州藤原氏の文化遺産があまりにも有名なことで、年間に200万人もの観光客が訪れる平泉町は、平成に入って周辺市町村が合併を進める中、合併せずに単独行政に舵を切った少数派の町です。

観光の町だと思われがちですが、農業の他に製造業も盛んで工業団地もあります。ただ、どうしても文化遺産保護の観点から、開発行為や景観が制限されるのはやむを得ず、限られた範囲での住宅開発が、地価を押し上げる理由だと思われます。

人口 7,868人(平成22年~27年増減率:-5.7 %)
地価水準(住宅地) 20,600円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.7%)
主要交通など 平泉駅(盛岡駅まで約1時間半)、花巻空港まで車で約50分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 5,191円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 2ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 57.5ヶ所
気候(一関) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -0.5℃ 9.6℃ 22.3℃ 13.5℃
平年降水量 43.8mm 101.6mm 173.7mm 106.7mm

胆沢郡金ケ崎町(かねがさきちょう)

岩手県胆沢郡金ケ崎町
金ケ崎町は、僅かながら男性人口が女性人口を上回るのですが、その理由は製造業が発展したことで、男性の雇用が増えた経緯を持っているからです。基幹産業は農業ながらも、工業団地への企業誘致が進み、北上市・奥州市と工業地域を形成しています。

北は北上市、南は奥州市に挟まれ、どちらの経済圏にも接続が良く、地方にしては遅い24時まで営業するイオンがあるので、生活に不便はないでしょう。市街地から車で15分の位置に、27ホールのゴルフコース(栗駒ゴルフ倶楽部)もあります。

人口 15,895人(平成22年~27年増減率:-2.6%)
地価水準(住宅地) 19,025円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.4%)
主要交通など 金ケ崎駅(盛岡駅まで約1時間)、花巻空港まで車で約50分
小児医療費助成 通院:高校生まで、入院:高校生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,400円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 3ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 23.7ヶ所
気候(江刺) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -1.6℃ 9.0℃ 22.1℃ 12.8℃
平年降水量 53.3mm 84.5mm 164.0mm 100.7mm

岩手県で支援制度が充実している町

九戸郡洋野町(ひろのちょう)

岩手県九戸郡洋野町
岩手県北東部、農林水産業を基幹産業とする洋野町は、青森県八戸市と接するため、盛岡市より八戸市のほうが身近な主要都市です。沿岸部は震災で津波に襲われましたが、幸いにも人的被害はありませんでした。

農業を安定させるため、洋野町には非常に手厚い支援制度が用意されており、農業を目指す人には必見でしょう。沿岸部は鉄道で八戸市に出ることもできますが、内陸部に鉄道はなく、自家用車か町営バスが交通手段です。海岸にサーフポイントも多いです。

人口 16,693人(平成22年~27年増減率:-6.8 %)
地価水準(住宅地) 11,237円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.6%)
主要交通など 種市駅(八戸駅まで約1時間)、盛岡市まで車で約2時間
注目の支援制度 新規就農者の支援
・概ね55歳以下(特に認めるときは概ね60歳以下)

【3年間の助成】
・就農奨励金:独身12万円、夫婦16万円、3万円×扶養人数を支給
・家賃:家賃の1/2を助成(上限1万5千円)
・農地賃借料:賃借料の上限1/2で助成
・農務労賃または農作業料金:労賃または料金の1/2を助成
・農業技術および経営指導
・営農機械および資材導入制度等の指導

【5年間の助成】
・借入資金利子:生産施設および農業用機械購入のための資金にかかる利子を全額助成

支援制度の公式HP 洋野町新規就農者支援対策事業のご案内
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,420円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 25.3床
保育所数 8ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 19.1ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -1.0℃ 7.4℃ 18.8℃ 12.4℃
平年降水量 48.4mm 72.0mm 168.5mm 94.9mm

和賀郡西和賀町(にしわがまち)

岩手県和賀郡西和賀町
秋田県との県境、山に囲まれた地域だけに、典型的な過疎の山村をイメージさせる西和賀町。合併前の沢内村が医療費の無料化を実施した最初の自治体であることから、西和賀町となった現在でも医療費助成に手厚いです。

冬は豪雪でスキーなどのウインタースポーツ、夏は自然や渓流釣りを思う存分楽しみ、春秋はブランド化された「西わらび」を代表する山菜類やきのこ類など、山の味覚に溢れています。「薪ストーブ利用世界一」を目指しているのも面白い施策でしょう。

人口 5,880人(平成22年~27年増減率:-10.9 %)
地価水準(住宅地) 5,260円/㎡(平成27年~28年変動率:)
主要交通など ほっとゆだ駅(北上駅まで約50分、盛岡駅まで約2時間)
注目の支援制度 高齢者医療の支援
・町に住所がある65歳以上(歯科診療は75歳以上)
・一部負担金の上限が通院1,500円、入院5,000円
支援制度の公式HP 老人医療費給付制度
小児医療費助成 通院:高校生まで、入院:高校生まで
介護保険料基準額 6,100円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 65.5床
保育所数 5ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 42.6ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -3.3℃ 6.0℃ 20.5℃ 10.8℃
平年降水量 191.1mm 158.0mm 281.0mm 186.7mm

岩手郡葛巻町(くずまきまち)

岩手県岩手郡葛巻町
岩手県内で震災による津波被害を受けなかった自治体としては、最も人口を減らしているのが葛巻町です。移住・定住促進として、住宅取得に最大400万円もの助成を行っており、人口維持が緊急の課題であることを思わせる施策ではないでしょうか。

牧場の多い高原地帯で、太陽光・風力・バイオマスなど自然エネルギーへの意識が高く、電力自給率は100%を超えます(発電能力があるという意味で自家消費ではない)。光ファイバー網も整備され、将来に向けた葛巻町の施策は着々と進んでいます。

人口 6,344人(平成22年~27年増減率:-13.1 %)
地価水準(住宅地) 10,078円/㎡(平成27年~28年変動率:-5.3%)
主要交通など 盛岡市まで車で約1時間半、八戸市まで車で約1時間
注目の支援制度 住宅取得等への支援
・夫婦の合計年齢が70歳未満または小学生以下の子供がいる
・床面積50㎡以上または2DK以上の住宅を取得
・建築工事代金または売買代金の1/2(上限200万円)
・夫婦の合計年齢が60歳未満で50万円加算
・18歳未満の子供1人につき50万円加算(上限150万円)
支援制度の公式HP 子育て世代移住促進住宅取得支援事業
小児医療費助成 通院:高校生まで、入院:高校生まで
介護保険料基準額 5,747円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 116.7床
保育所数 3ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 37.4ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -3.9℃ 7.0℃ 20.3℃ 10.2℃
平年降水量 40.2mm 60.4mm 139.6mm 84.9mm
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すみとく!-住みたい街・国内移住データ【全国版】