富山県で移住してみたい市町村

人口約107万人の富山県では、日本有数の高さを誇る立山連峰と、ホタルイカ・白エビ・ブリで有名な富山湾が良く知られています。豊かな山が豊かな海を育てるのは全国共通ですが、富山県の場合には色濃くその傾向が表れているということです。

平成27年には北陸新幹線が開業し、関東圏からのアクセスが格段に良くなりました。やがては大阪まで延伸されるので、北陸地方における課題だった公共交通の不便さは、大きく改善されることになります。

ただし、世帯あたりの自動車保有台数が、全国でもトップクラスの富山県では、移動に自家用車を利用するのがスタンダードです。富山市中心部に移住する場合を除き、基本的には自家用車を用意しておくべきでしょう。雪が多いのも覚悟してください。

また、富山県は持ち家率、住宅あたり延べ床面積、一世帯あたり居住室数がいずれも全国1位です。人口減少が進むと必然的に空き家は増えますから、移住の際に戸建て住宅の確保が比較的容易な地域だと予想されます。

富山県の主要な町

富山市(とやまし)

富山県富山市

県内人口の約4割が集中する富山市は、平成に入って周辺町村と合併したため、行政区域が広く、人口密度は決して高くありません。しかしながら、ほぼ全域で人口が減っている富山県において、富山市の人口集中地区だけは5.7%の人口増加を見せています。

その背景にあるのは、富山市が全国に先駆けて導入したコンパクトシティの成果でしょう。居住誘導区域を公共交通の沿線に定めた施策は、自動車中心の生活を少しずつ変化させてきました。市内にはコミュニティサイクル(貸出自転車)もあります。

人口 418,686人(平成22年~27年増減率:-0.8%)
地価水準(住宅地) 39,323円/㎡(平成27年~28年変動率:+0.2%)
主要交通など 富山駅、富山空港
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.3万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,300円/月
病院数 46ヶ所
1万人あたり病床数 184.1床
保育所数 71ヶ所
介護老人福祉施設数 23ヶ所
1万人あたり飲食店 50.8ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.7℃ 12.1℃ 24.9℃ 16.4℃
平年降水量 259.5mm 122.2mm 240.4mm 160.7mm

高岡市(たかおかし)

富山県高岡市

県庁所在地の富山市を除くと、県内では唯一10万人を超える高岡市。富山市と同時期に市となった歴史のある城下町で、古くから銅器製造が盛んな地域です。富山市へのアクセスが良い上に、商業施設も揃っていて「不便はない田舎らしさ」が評価されています。

北陸新幹線の新高岡駅が、高岡駅の南側にできたことで、両駅に挟まれる地域(駅南と呼ばれる地域)の利便性は高く、イオン等の商業施設利用に便利です。また、高岡駅から北側には路面電車が走っており、北側もそれほど利便性は悪くありません。

人口 172,125人(平成22年~27年増減率:-2.2%)
地価水準(住宅地) 33,519円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.5%)
主要交通など 高岡駅(富山駅まで約20分)、富山空港まで車で約45分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,727円/月
病院数 17ヶ所
1万人あたり病床数 163.2床
保育所数 42ヶ所
介護老人福祉施設数 13ヶ所
1万人あたり飲食店 54.3ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.7℃ 11.7℃ 24.6℃ 16.6℃
平年降水量 266.1mm 113.1mm 233.3mm 153.0mm

射水市(いみずし)

富山県射水市

富山市と高岡市に挟まれる位置から、両市のベッドタウンとして人が集まる射水市は、平成に入って合併により発足した新しい市です。富山市や高岡市に比べると市街化は進んでおらず、平野部は田畑が広がるのどかな地域です。

市内を鉄道が横断しており、小杉駅の近くに富山県立大学がある関係で、賃貸住宅を探すなら小杉駅周辺が良いでしょう。また、南部は山地の裾野にあたり、ゴルフ場が複数ありますので、趣味がゴルフの人は週末のレジャーにも適しています。

人口 92,308人(平成22年~27年増減率:-1.4%)
地価水準(住宅地) 28,721円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.3%)
主要交通など 小杉駅(富山駅まで約10分)、富山空港まで車で約35分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.1万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,163円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 82.2床
保育所数 25ヶ所
介護老人福祉施設数 10ヶ所
1万人あたり飲食店 33.0ヶ所
気候(伏木) 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.7℃ 11.7℃ 24.6℃ 16.6℃
平年降水量 266.1mm 113.1mm 233.3mm 153.0mm

南砺市(なんとし)

富山県南砺市

岐阜県の白川郷と並んで、五箇山の合掌造り集落が世界遺産に登録されている南砺市は、富山県の南西部にあります。平野部は広大な散居村(農地に民家が散在する状態)と呼ばれる地域で農業も盛んですが、基幹産業は製造業です。

南砺市では移住体験住宅を3地域(山間地・里山・街中)に用意しているほか、毎回テーマを変えて移住体験ツアーを数多く行ってきました。取り組み状況としては全国でも屈指の自治体なので、移住前には体験住宅か体験ツアーを利用してみましょう。

人口 51,327人(平成22年~27年増減率:-6.2%)
地価水準(住宅地) 20,476円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.0%)
主要交通など 福野駅(富山駅まで約55分)、富山空港まで車で約50分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.7万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,780円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 135.3床
保育所数 14ヶ所
介護老人福祉施設数 5ヶ所
1万人あたり飲食店 41.8ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 1.7℃ 11.2℃ 24.0℃ 15.4℃
平年降水量 312.4mm 126.5mm 246.4mm 173.7mm

砺波市(となみし)

富山県砺波市

「住みよさランキング2017」で全国2位に輝いた砺波市は、2015年に8位、2016年は3位と順位を上げて、ついに全国トップも狙える位置まで来ました。富山市と高岡市に接する点は射水市と同じですが、砺波市のほうが内陸側(南側)です。

市街地は砺波駅周辺に集積されており、農地との境界になるロードサイドは、大型商業施設が多数立地しています。人口規模を考えると、確かに商業施設の充実が目立ち、住みよさランキングでも利便度部門が高い評価です。

人口 49,000人(平成22年~27年増減率:-0.8%)
地価水準(住宅地) 31,688円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.2%)
主要交通など 砺波駅(富山駅まで約45分)、富山空港まで車で約40分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.2万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,780円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 195.0床
保育所数 13ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 42.6ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 1.9℃ 11.4℃ 24.2℃ 15.8℃
平年降水量 260.4mm 109.4mm 232.9mm 159.7mm

富山県で注目の町

氷見市(ひみし)

富山県氷見市

「氷見の寒ブリ」で良く知られる氷見市は、富山県北西部、能登半島の東側に位置する漁業と農業が主な産業の街です。能登半島は全体的に平地が少なく、氷見市も沿岸部を除き山地が多い地形のため、居住地域は沿岸部と幹線道路沿いの僅かな平地です。

近年は人口減少の激しい氷見市ですが、中心部(氷見駅から氷見漁港周辺)ではない一部の地域では人口増加も見られます。むしろ、中心部よりも氷見バイパス(国道160号)沿いに商業施設があるので、移住者には住みやすいかもしれません。

人口 47,992人(平成22年~27年増減率:-7.2%)
地価水準(住宅地) 28,878円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.8%)
主要交通など 氷見駅(富山駅まで約1時間)、富山空港まで車で約1時間
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.4万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,490円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 81.7床
保育所数 14ヶ所
介護老人福祉施設数 6ヶ所
1万人あたり飲食店 40.3ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.2℃ 10.8℃ 24.0℃ 15.6℃
平年降水量 245.1mm 112.8mm 242.3mm 142.1mm

魚津市(うおづし)

富山県魚津市

春と冬には、海岸から蜃気楼が確認できることで有名な魚津市。上杉家の重要拠点となった魚津城など以前は城郭の多い地域で、古くから城下町・門前町・宿場町として発展していました。天然の良港で漁場としても優れており、海の幸も堪能できます。

観光地の黒部渓谷へ向かう新魚津駅と、富山市方面へ向かう魚津駅があることで、魚津駅周辺と郊外には商業施設が集積しており、人口あたりの飲食店数は、富山市や高岡市を抑えて魚津市がトップです。そのため、人口の割に魚津市の地価は高いです。

人口 42,935人(平成22年~27年増減率:-4.5%)
地価水準(住宅地) 34,925円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.7%)
主要交通など 魚津駅(富山駅まで約25分)、新魚津駅、富山空港まで車で約45分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.2万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 6,057円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 231.0床
保育所数 16ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 70.2ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.6℃ 11.7℃ 24.3℃ 16.0℃
平年降水量 261.4mm 152.9mm 264.5mm 193.6mm

滑川市(なめりかわし)

富山県滑川市

富山市から魚津市の海岸は、ホタルイカの生息地として有名ですが、中心となるのは間にある滑川市です。両市へのアクセスが良い滑川市は、ベッドタウン的な性質の強い地域で、鉄道の通る沿岸部であれば、車がなくても不便はありません。

平成26年からは、雇用促進住宅だった集合住宅を市が買い取り、定住促進住宅として安価な提供を始めました。2Kが20,000円、3LDKが37,000円~42,000円と、民間の家賃相場よりもかなり安いので、移住の際は検討してみましょう。

人口 32,755人(平成22年~27年増減率:-2.7%)
地価水準(住宅地) 23,363円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.8%)
主要交通など 滑川駅(富山駅まで約15分)、富山空港まで車で約40分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.9万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,706円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 103.6床
保育所数 9ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 25.4ヶ所
気候(魚津) 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.6℃ 11.7℃ 24.3℃ 16.0℃
平年降水量 261.4mm 152.9mm 264.5mm 193.6mm

中新川郡立山町(たてやままち)

富山県中新川郡立山町

立山と言えば、全国の登山ファンが憧れる名峰ではないでしょうか。立山町の行政区域は、富山市中心部と接する平野部から、立山連峰を含む山岳地帯まで細長く、町の中心部は平野部の五百万石駅周辺です。

ちなみに、黒部ダムがあるのも立山町で黒部市ではありません、立山を経由して長野県へ抜ける「立山黒部アルペンルート」の途中に黒部ダムがあります。また、五百万石駅以外では、富山市方面へ鉄道が分岐する寺田駅や岩峅寺駅も便利でしょう。

人口 26,317人(平成22年~27年増減率:-4.2%)
地価水準(住宅地) 17,920円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.4%)
主要交通など 五百万石駅(富山駅まで約30分)、富山空港まで車で約30分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.1万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,836円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 22.4床
保育所数 9ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 14.2ヶ所
気候(上市) 1月 4月 7月 10月
平均気温 0.3℃ 9.7℃ 22.7℃ 13.8℃
平年降水量 283.9mm 178.7mm 330.5mm 221.0mm

中新川郡舟橋村(ふなはしむら)

日本一小さな舟橋村の人口は、平成に入って倍増しました。その理由は、宅地開発が進んだことなのですが、典型的な富山市のベッドタウンで、常願寺川を渡れば富山市の市街地というロケーションがとても大きいです。

また、富山地方鉄道が5時台~23時台まで走っており(最多は8時台の6本)、通勤・通学には全く問題ありません。持ち家率が93.4%(平成27年)と非常に高く、子育て世代の流入で未成年人口も高いため、ファミリー世帯には有力候補でしょう。

人口 2,982人(平成22年~27年増減率:+0.5%)
地価水準(住宅地) 20,667円/㎡(平成27年~28年変動率:+0.3%)
主要交通など 越中舟橋駅(富山駅まで約30分)、富山空港まで車で約25分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場
介護保険料基準額 5,836円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 9.9ヶ所
気候(富山) 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.7℃ 12.1℃ 24.9℃ 16.4℃
平年降水量 259.5mm 122.2mm 240.4mm 160.7mm

富山県で支援制度が充実している町

黒部市(くろべし)

富山県黒部市

富山県内で北陸新幹線の停車駅は3つあり、その1つが黒部市の黒部宇奈月温泉駅です。駅名から温泉街を予想しますが、宇奈月温泉は内陸の旧宇奈月町に存在し、黒部峡谷の観光拠点として賑わう地域です。

新幹線駅があることで、黒部市では新幹線を利用した県外への通勤・通学費用を補助しています。清流黒部川と共に生きる黒部市民は、多方面で名水に支えられてきました。おいしい水は、全ての食の基本ですから、水へのこだわりが強い人にはおすすめです。

人口 40,991人(平成22年~27年増減率:-2.1%)
地価水準(住宅地) 25,556円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.0%)
主要交通など 黒部駅(富山駅まで約30分)、黒部宇奈月温泉駅、富山空港まで車で約50分
注目の支援制度 県外通勤・通学の新幹線定期券補助
・通勤費:(新幹線定期代-通勤手当)×1/2(月額上限1万5千円)
・通学費:新幹線定期月数×2万円
支援制度の公式HP 新幹線での県外通勤・通学を支援します
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,600円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 182.1床
保育所数 14ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 36.5ヶ所
気候(魚津) 1月 4月 7月 10月
平均気温 2.6℃ 11.7℃ 24.3℃ 16.0℃
平年降水量 261.4mm 152.9mm 264.5mm 193.6mm

小矢部市(おやべし)

富山県小矢部市

富山市と金沢市のほぼ中間にあり、高岡市とも近い小矢部市は、いずれの主要市にもアクセスがしやすい環境で、ベッドタウンとしては最適な位置にあります。若者向けの支援制度となりますが、小矢部市では奨学金の返還を助成しています。

通常、大学生等は日本学生支援機構から奨学金を受けることが多く、返還に苦しむ若者の増加が社会現象としてクローズアップされてきました。助成内容も上限2万円の36ヶ月間と申し分ないので、奨学金返還中の人は検討してみてください。

人口 30,399人(平成22年~27年増減率:-5.2%)
地価水準(住宅地) 22,950円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.9%)
主要交通など 石動駅(富山駅まで約30分)、富山空港まで車で約50分
注目の支援制度 奨学金の返還を助成
・転入時に40歳未満であること
・市内に居住し働きながら奨学金を返還している
・返還額の1/2(上限2万円)を補助
・正規雇用または6ヶ月以上の雇用保険に加入する非正規雇用者であること(公務員は不可)
支援制度の公式HP 小矢部市定住促進奨学金返還助成金
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.8万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,780円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 206.9床
保育所数 13ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 31.2ヶ所
気候(砺波) 1月 4月 7月 10月
平均気温 1.9℃ 11.4℃ 24.2℃ 15.8℃
平年降水量 260.4mm 109.4mm 232.9mm 159.7mm

下新川郡入善町(にゅうぜんまち)

富山県下新川郡入善町

入善町も黒部市と同様に黒部川の豊かな水から恩恵を受け、米作りやジャンボ西瓜などの農業だけではなく、名水を求めて企業も進出しています。定住促進の一環として、入善町では出産祝金を平成29年度から制度改正しました。

特筆すべきは、第4子以降に対する支給額で、毎年度20万円の合計140万と破格です。現在の社会情勢では、なかなか多子出産に難しい面もありますが、頑張って子育てしてみたい世帯にとっては、大助かりの制度ではないでしょうか。

人口 25,335人(平成22年~27年増減率:-6.8%)
地価水準(住宅地) 23,400円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.1%)
主要交通など 入善駅(富山駅まで約40分)、富山空港まで車で約50分
注目の支援制度 手厚い出産祝金
・第1子:50,000円
・第2子:100,000円
・第3子:200,000円
・第4子以降:1,400,000万円(満6歳まで毎年度200,000円)
支援制度の公式HP 入善町子宝支援金
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,600円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 46.6床
保育所数 10ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 31.5ヶ所
気候(泊) 1月 4月 7月 10月
平均気温 3.2℃ 11.9℃ 24.6℃ 16.9℃
平年降水量 274.8mm 148.3mm 253.9mm 213.4mm

中新川郡上市町(かみいちまち)

富山県中新川郡上市町

小さな町ですが富山市中心部から近く、利便性は比較的高い上市町。奨学金制度を用意している自治体は多数あっても、上市町の場合には高校から給付型があること、貸与型に一部返還免除の制度がある点で取り上げました。

貸与型の返還は、大学卒業後1年間の猶予期間を経過してから始まりますが、町内に在住していると50%が免除されます。町内企業への就職が条件ではないため、富山市など近隣に就職して上市町に住むのは、それほど難しい条件ではないでしょう。

人口 20,930人(平成22年~27年増減率:-4.7%)
地価水準(住宅地) 19,850円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.0%)
主要交通など 上市駅(富山駅まで約25分)、富山空港まで車で約35分
注目の支援制度 奨学金制度(給付・貸与)
・学業に優れているまたは経済的理由で就学が困難であること【給付型】
・高校、高専の第1学年~第3学年:月額5,000円
・高専の第4学年~第5学年、短大、専修学校:月額8,000円
・県内大学:月額8,000円
・県外大学:月額10,000円【貸与型(無利息)】
・県内大学:月額30,000円
・県外大学:月額40,000円

※大学で給付型と貸与型を併用することはできない
※貸与型は保証人が2人必要
※貸与型で大学卒業後に町内在住すると返還額を50%免除

支援制度の公式HP 上市町奨学資金
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.6万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,836円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 101.8床
保育所数 9ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 25.1ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 0.3℃ 9.7℃ 22.7℃ 13.8℃
平年降水量 283.9mm 178.7mm 330.5mm 221.0mm
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すみとく!-住みたい街・国内移住データ【全国版】