道央で移住してみたい市町村

【道央に含めたエリア】

  • 石狩地方
  • 空知地方
  • 後志地方
  • 胆振地方
  • 上川地方(塩狩峠以南)
  • 日高地方

北海道の中央部を意味する「道央」ですが、人口の中心である札幌市が、中央よりも南西に位置しているため、地図上の中央部と札幌市周辺を道央と呼ぶのが一般的です。道央には、主要市の多くが含まれ、人口の半分以上を占めています。

札幌市(中西部)と、人口第2位の旭川市(北東部)とは約140km離れており、室蘭市(南西部)が約130km、日高地方(南東部)は約100km~210kmの距離感です。各エリアの生活圏は全く異なるので、どのエリアに住むのか分けて検討するべきでしょう。

また、北海道への移住では雪対策も考えておかなくてはなりません。行政の除雪・排雪は主要幹線からなので、生活道路の除雪を待っていると生活ができなくなります。したがって、雪の少ない道央の南部(太平洋沿岸)は、北海道外からの移住者が多いです。

なお、札幌市内を除いた北海道全域の共通事項として、鉄道の本数が少なく駅間も離れています。大都市圏の私鉄や地下鉄と異なり、隣駅まで遠いので、日常生活で鉄道駅を利用する場合は、駅の選定を慎重に行ってください。

道央の主要な町

札幌市(さっぽろし)

北海道札幌市
北海道唯一の政令指定都市で、今や人口200万人を突破する勢いの札幌市。平成42年度末には新幹線の開業を目指しており、ますます人口が増えるでしょう。市営地下鉄が市民の足となり、地下鉄沿線に住む限りは、交通に不便することが少ないです。

また、札幌市は面積がとても広く、その60%を占める森林は、市の南西部に集中しているため、平地はかなり広範囲に市街地が形成されています。その影響もあるのか、他の市よりも圧倒的に便利な一方で、家賃相場が高くありません。

人口 1,952,356人(平成22年~27年増減率:+2.0%)
地価水準(住宅地) 63,501円/㎡(平成27年~28年変動率:+2.0%)
主要交通など 札幌駅(新千歳空港駅まで約40分)、丘珠空港
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.9万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,177円/月
病院数 205ヶ所
1万人あたり病床数 178.8床
保育所数 249ヶ所
介護老人福祉施設数 59ヶ所
1万人あたり飲食店 47.0ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -3.6℃ 7.1℃ 20.5℃ 11.8℃
平年降水量 113.6mm 56.8mm 81.0mm 108.7mm

旭川市(あさひかわし)

北海道旭川市
全国でも上位の入場者数を誇る旭山動物園によって、旭川市の知名度が上がったことは間違いないでしょう。ラーメン好きには旭川ラーメンも知られていますし、木工業が盛んな地域なので、旭川家具を知っている人もいるかもしれません。

旭川市の人口が近年減少しているのは、ベッドタウンとなる周辺自治体に人が流れた結果で、旭川都市圏としては人口が維持されています。冬は寒さが厳しく、4月までは雪が残っていると頭に入れておきたいところです。

人口 339,605人(平成22年~27年増減率:-2.2%)
地価水準(住宅地) 20,666円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.6%)
主要交通など 旭川駅(札幌駅まで約1時間半)、旭川空港
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.8万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,835円/月
病院数 40ヶ所
1万人あたり病床数 212.1床
保育所数 59ヶ所
介護老人福祉施設数 17ヶ所
1万人あたり飲食店 53.3ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -7.5℃ 5.6℃ 20.2℃ 9.2℃
平年降水量 69.6mm 47.6mm 108.7mm 104.3mm

苫小牧市(とまこまいし)

北海道苫小牧市
苫小牧市は、北海道では珍しく工業が盛んな都市です。苫小牧港はフェリーで北海道入りできる数少ない港(他には函館港・小樽港)であるため、自家用車・バイクを持ち込みたい本州からの旅行客が良く利用します。

札幌市まで繋がる国道36号線と高速道路が、苫小牧港からの物流を支え、日高方面と札幌方面・道南方面の連結点となる地理的条件から、苫小牧市は産業港湾都市として発展してきました。雪が少ない気候も住みやすく、昨今の人口にそれほど変動はありません。

人口 172,737人(平成22年~27年増減率:-0.3%)
地価水準(住宅地) 17,528円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.0%)
主要交通など 苫小牧駅(札幌駅まで約50分、新千歳空港駅まで約30分)、苫小牧港
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
家賃相場 4.6万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,367円/月
病院数 13ヶ所
1万人あたり病床数 152.5床
保育所数 20ヶ所
介護老人福祉施設数 5ヶ所
1万人あたり飲食店 52.3ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -3.8℃ 5.1℃ 17.6℃ 11.3℃
平年降水量 40.0mm 79.7mm 167.9mm 103.5mm

小樽市(おたるし)

北海道小樽市
古くは大いに賑わった小樽市ですが、運河が残る独特の雰囲気と握り寿司が有名な街として、現在は観光地の需要が大きい街です。その半面、札幌市に近すぎることで宿泊客が札幌に流れ、観光客の滞留を増やすことが課題になっています。

逆の視点で住むことを考えると、趣のある町並みや、札幌市へのアクセスの良さが魅力でしょう。新幹線に対応した新駅ができると、減り続ける人口も回復していくかもしれず、地価が下がっている今のうちに…と感じさせます。

人口 121,924人(平成22年~27年増減率:-7.6%)
地価水準(住宅地) 16,765円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.9%)
主要交通など 小樽駅(札幌駅まで約40分、新千歳空港駅まで約1時間10分)、小樽港
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:小学生まで
家賃相場 4.9万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,800円/月
病院数 17ヶ所
1万人あたり病床数 263.8床
保育所数 19ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 66.8ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -3.3℃ 6.5℃ 19.8℃ 11.5℃
平年降水量 142.3mm 57.4mm 79.3mm 130.3mm

江別市(えべつし)

北海道江別市
札幌市を挟んで、小樽市と正反対の東側にあるのが江別市です。札幌市と小樽市の間は市街地が途切れる(小樽市の最東部を除く)のに対し、江別市は鉄道沿線の市街地が札幌市と繋がっており、距離も近いのでベッドタウンとして発展しました。

また、旭川方面との大動脈である国道12号・道央自動車道、市街地を迂回して札幌市中心部へ向かう国道275号など優れた道路網を持ち、市街地周辺は市境まで田園・緑地が広がっているため、コンパクトで人口密度が高く住みやすい街です。

人口 120,636人(平成22年~27年増減率:-2.5%)
地価水準(住宅地) 25,729円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.4%)
主要交通など 野幌駅(札幌駅まで約20分、新千歳空港駅まで約1時間)
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.4万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 5,060円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 98.2床
保育所数 13ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 26.0ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -6.3℃ 5.4℃ 18.8℃ 10.4℃
平年降水量 69.6mm 37.4mm 117.7mm 90.7mm

千歳市(ちとせし)

北海道千歳市
新千歳空港があることで全国へアクセスが良く、特に1日50便を超える羽田-新千歳間は、ビジネス・レジャー問わず利用客が多いです。また、道東方面や道南方面への列車が南千歳駅を経由するため、陸・空ともに交通拠点といって間違いありません。

なお、札幌市まで高速で50分、JRなら乗車時間30分の利便性から、千歳市は札幌市への通勤圏と思われがちですが、札幌市内やその隣接自治体で居住は十分にカバーできます。ただ、北海道外と頻繁に行き来する人にとっては、限りなく便利な街でしょう。

人口 95,648人(平成22年~27年増減率:+2.2%)
地価水準(住宅地) 27,186円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.1%)
主要交通など 千歳駅(札幌駅まで約30分)、南千歳駅、新千歳空港
小児医療費助成 通院:小学生3年まで、入院:小学生まで
家賃相場 5.0万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 4,700円/月
病院数 8ヶ所
1万人あたり病床数 105.2床
保育所数 3ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 57.4ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -5.7℃ 5.1℃ 18.1℃ 10.5℃
平年降水量 33.6mm 62.8mm 132.1mm 80.9mm

室蘭市(むろらんし)

北海道室蘭市
かつては胆振地方の中心だった室蘭市ですが、より札幌市に近い苫小牧市が大きくなるにつれて、人口は減り続けてきました。市街地は半島の先端部(室蘭駅周辺)と、半島の根元(東室蘭駅周辺)に分かれており、市外への移動を考えると東室蘭駅が便利です。

また、室蘭市の隣には、温泉で有名な登別市と、雪の少ない沿岸部の気候から「北の湘南」と呼ばれ、移住者に人気の伊達市があります。室蘭市内にこだわらず、登別市・伊達市を含めた3市で、広域的に移住先を考えてみましょう。

人口 88,564人(平成22年~27年増減率:-6.3%)
地価水準(住宅地) 17,298円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.2%)
主要交通など 室蘭駅(札幌駅まで約1時間半、新千歳空港駅まで約1時間)、東室蘭駅
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
家賃相場 4.9万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 4,253円/月
病院数 7ヶ所
1万人あたり病床数 243.5床
保育所数 10ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 75.5ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -2.0℃ 5.8℃ 17.9℃ 12.6℃
平年降水量 54.9mm 75.1mm 165.1mm 93.0mm

岩見沢市(いわみざわし)

北海道岩見沢市
札幌市と旭川市の中間にある自治体では最も人口が多く、空知地方の中心となる岩見沢市。場所が札幌市寄りで江別市に隣接するため、札幌市周辺と言えなくもないですが、江別市から岩見沢市までは田園が広がっており、市街地として独立しています。

また、岩見沢駅を中心に、コンパクトな市街地なので生活しやすく、特に岩見沢駅の南側は、国道沿いのロードサイド店舗や、市立病院・緑地があって良環境です。遊園地・キャンプ場・スキー場・バラ園などを兼ね備えた「いわみざわ公園」もおすすめ。

人口 84,499人(平成22年~27年増減率:-6.3%)
地価水準(住宅地) 10,786円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.2%)
主要交通など 岩見沢駅(札幌駅まで約25分、新千歳空港駅まで約1時間20分)
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:中学生まで
家賃相場 4.6万円(1LDK/2K/2DK)
介護保険料基準額 4,900円/月
病院数 8ヶ所
1万人あたり病床数 205.4床
保育所数 19ヶ所
介護老人福祉施設数 4ヶ所
1万人あたり飲食店 47.5ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -5.5℃ 6.0℃ 19.7℃ 10.6℃
平年降水量 112.3mm 53.9mm 102.5mm 108.5mm

道央で注目の町

北広島市(きたひろしまし)

北海道北広島市
札幌市の南東、広島県からの入植者に市名の由来がある北広島市は、札幌市のベッドタウンとして機能してきました。鉄道の沿線で市役所などがある東部と、国道36号・道央自動車道の走る中央部に市街地は分かれ、中間の丘陵地にはゴルフ場等があります。

利便性においては、開発の著しい札幌市清田区に隣接する中央部ですが、東部にはプロ野球の北海道日本ハムファイターズが、本拠地を移してボールパークを建設する予定です。今後は東部も賑わうこと必至で、北広島市はこれから熱くなります。

人口 59,064人(平成22年~27年増減率:-2.1%)
地価水準(住宅地) 21,829円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.5%)
主要交通など 北広島駅(札幌駅まで約20分、新千歳空港駅まで約20分)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,200円/月
病院数 5ヶ所
1万人あたり病床数 114.9床
保育所数 10ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 22.2ヶ所
気候(札幌) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -3.6℃ 7.1℃ 20.5℃ 11.8℃
平年降水量 113.6mm 56.8mm 81.0mm 108.7mm

石狩市(いしかりし)

北海道石狩市
札幌市の南西部は山林となるため、平野の北部から南東部に周辺自治体のベッドタウン化が進んでいます。石狩市は札幌市の北に位置し、縦長の市域を持つのですが、札幌市と近い南部に人口の8割が集中するほど、札幌市との結び付きが強いです。

また、長い海岸線と港湾(石狩湾新港)のある石狩市は、ファミリー向けのレジャー(海水浴・キャンプ・釣りなど)に適しています。難点があるとすれば、平地で冬の北西風が直接吹きこむため、吹雪になりやすいことでしょうか。

人口 57,436人(平成22年~27年増減率:-3.4%)
地価水準(住宅地) 15,575円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.9%)
主要交通など 札幌市まで車で約35分、新千歳空港まで車で約1時間
小児医療費助成 通院:小学1年生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,050円/月
病院数 6ヶ所
1万人あたり病床数 112.0床
保育所数 8ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 30.7ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -4.6℃ 5.7℃ 19.3℃ 10.8℃
平年降水量 94.5mm 40.8mm 94.0mm 97.9mm

富良野市(ふらのし)

北海道富良野市
富良野を舞台としたドラマ「北の国から」が大ヒットして以来、全国的な知名度を得ると同時に、雄大で魅力的な自然に憧れる移住者も増えました。ラベンダーで青紫に染まった富良野の丘は、何度見ても飽きないものです。

富良野市のほとんどは山林・原野と田畑が占め、宅地は市域の1.6%しかないため、小都市にしては地価が高いことに注意しましょう。自然だけではなく、ゴルフ場・スキー場といったリゾート施設もあるので、1年を通じて楽しめます。

人口 22,936人(平成22年~27年増減率:-5.5%)
地価水準(住宅地) 18,700円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.3%)
主要交通など 富良野駅(旭川駅まで約1時間20分)、旭川空港まで車で約1時間
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
介護保険料基準額 4,650円/月
病院数 3ヶ所
1万人あたり病床数 246.8床
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 67.5ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -8.8℃ 5.2℃ 20.1℃ 8.9℃
平年降水量 49.6mm 53.5mm 100.0mm 96.9mm

上川郡美瑛町(びえいちょう)

北海道上川郡美瑛町
富良野エリアと並び、見渡す限りの丘陵や青い池などが人気の美瑛町は、旭川市の南、車で40分ほどの場所です。パッチワークのように見えるのどかな田園風景には、北海道らしさを感じられる場所として、国内外から観光客が訪れます。

農業が基幹の農村をイメージしますが、中心部は景観に配慮した整備(建築物のデザインや無電柱化など)が行われており、田園地域とは違った美しさの町並みです。ただし、冬の寒さは厳しいので、北海道での生活が初めてなら苦労するかもしれません。

人口 10,292人(平成22年~27年増減率:-6.1%)
地価水準(住宅地) 10,100円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.2%)
主要交通など 美瑛駅(旭川駅まで約40分)、旭川空港まで車で約20分
小児医療費助成 通院:まで、入院:まで
介護保険料基準額 5,776円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 93.9床
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 59.4ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -9.0℃ 4.3℃ 19.2℃ 8.0℃
平年降水量 46.6mm 49.0mm 103.2mm 94.5mm

上川郡東神楽町(ひがしかぐらちょう)

北海道上川郡東神楽町
旭川空港ターミナルビルが町内にある関係で、東神楽町は旭川市と密接な関係にあります。米や野菜を中心とした農業の町であり、今もそれは変わらないのですが、昭和後期に工業団地の造成を行い、中核都市・空港近接の好条件で企業誘致が進みます。

平成に入って、旭川市中心部に近い「ひじり野地区」の農地を宅地造成。総合スーパーとショッピングモールができたことで一気に利便性が改善し、驚異の人口増加率10%(平成22年~27年)を達成しました。

人口 10,233人(平成22年~27年増減率:+10.1%)
地価水準(住宅地) 12,700円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.9%)
主要交通など 旭川市まで車で約30分、旭川空港
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,776円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 115.6床
保育所数 2ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 24.1ヶ所
気候(東川) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -8.6℃ 4.6℃ 19.7℃ 8.4℃
平年降水量 40.0mm 46.0mm 116.5mm 93.4mm

上川郡東川町(ひがしかわちょう)

北海道上川郡東川町
東神楽町と同じく旭川市に隣接し、ベッドタウンでもあるのですが、注目すべきは上水道がないこと。どの家庭でも、大雪山から長い時間をかけて蓄えられる地下水を使っており、薬品で飲料水基準にしている他の地域からは考えられないですね。

また、旭川市と近いことで木工業が盛んな町でもあり、山並みや田園風景の美しさに惚れこんだ家具職人や芸術関係の移住者が集まるほか、地下水の水質の高さから、水を理由に移住する人がいるくらいです。

人口 8,111人(平成22年~27年増減率:+3.2%)
地価水準(住宅地) 11,100円/㎡(平成27年~28年変動率:0.0%)
主要交通など 旭川市まで車で約30分、旭川空港まで車で約15分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,776円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 38.2ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -8.6℃ 4.6℃ 19.7℃ 8.4℃
平年降水量 40.0mm 46.0mm 116.5mm 93.4mm

浦河郡浦河町(うらかわちょう)

3.
北海道浦河郡浦河町
人口は新ひだか町より少ないながらも、日高振興局(北海道庁の出先機関)があり、行政上では日高地方の中心となる浦河町。道南と同程度の緯度で太平洋に面し、比較的温暖な雪の少ない気候が特徴です。

また、浦河町のある日高地方の南部まで来ると、帯広市への依存が強くなるのですが、浦河町は襟裳(えりも)岬をショートカットする国道236号が使えるため、道路網での利点もあります。生活上の懸念は、浦河沖を震源とする地震が多いことです。

人口 13,075人(平成22年~27年増減率:-9.1%)
地価水準(住宅地) 12,200円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.6%)
主要交通など 札幌市まで車で約2時間40分、新千歳空港まで車で約2時間10分
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
介護保険料基準額 4,567円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 196.4床
保育所数 5ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 62.1ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -2.5℃ 5.0℃ 17.2℃ 12.0℃
平年降水量 36.9mm 75.6mm 145.5mm 99.3mm

虻田郡ニセコ町(にせこちょう)

北海道虻田郡ニセコ町
羊蹄山麓に位置し、農業とリゾート観光が基幹産業のニセコ町は、主要都市からアクセスが悪いにもかかわらず、パウダースノーに憧れる国内外のレジャー客が訪れます。12月~3月のシーズンには外国人観光客が増え、さながら異国を思わせるほどです。

別荘地としての需要も大きく、隣町の倶知安町も含め外国資本の流入が盛んな地域なのですが、その影響もあって、語学スキルがある人なら比較的移住しやすいでしょう。ニセコ町は、以前から住民自治を目指した透明性の高い行政に取り組んでいる自治体です。

人口 4,958人(平成22年~27年増減率:+2.8%)
地価水準(住宅地) 9,467円/㎡(平成27年~28年変動率:+0.8%)
主要交通など ニセコ駅(札幌駅まで約2時間半、新千歳空港駅まで約3時間)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,342円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 61.3ヶ所
気候(倶知安) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -5.7℃ 4.8℃ 19.2℃ 9.4℃
平年降水量 188.9mm 67.5mm 96.0mm 133.2mm

虻田郡倶知安町(くっちゃんちょう)

北海道虻田郡倶知安町
隣接するニセコ町がリゾート地として注目された影響を受け、倶知安町は外国資本による開発で地価が急上昇しています。ニセコ町から車で20分ほどに位置し、より市街化した利便性の高さが注目されているのでしょう。

また、倶知安駅が新幹線の停車駅になり、将来はアクセスが劇的に改善することも、投資活動に大きな影響を与えていると考えられます。移住も前向きに検討したいところですが、倶知安町は北海道有数の豪雪地帯なので、雪への相当な覚悟が必要です。

人口 15,018人(平成22年~27年増減率:-3.5%)
地価水準(住宅地) 15,717円/㎡(平成27年~28年変動率:+9.2%)
主要交通など 倶知安駅(札幌駅まで約2時間、新千歳空港駅まで約2時間半)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,342円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 145.7床
保育所数 3ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 84.7ヶ所
気候(倶知安) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -5.7℃ 4.8℃ 19.2℃ 9.4℃
平年降水量 188.9mm 67.5mm 96.0mm 133.2mm

積丹郡積丹町(しゃこたんちょう)

北海道積丹郡積丹町
観光・行楽・釣りなどを目的に、1年を通じて札幌方面から多くの人が訪れる積丹町は、「積丹ブルー」と呼ばれる美しい海が広がります。6月~8月の夏シーズンは、名産のウニを求めて、北海道内だけではなく全国から人が訪れるほど人気です。

一方、住む場所として積丹町を捉えた場合、豊かな自然が残っている理由を考えれば、おのずと生活利便性が犠牲になるのは仕方がありません。入り組んだ海岸線で移動に時間がかかるため、生活に自家用車は必須です。神威岬からの眺望は必見。

人口 2,115人(平成22年~27年増減率:-15.9%)
地価水準(住宅地) 4,850円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.3%)
主要交通など 札幌市まで車で約2時間、新千歳空港まで車で約2時間20分
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
介護保険料基準額 5,342円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 2ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 110.6ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -4.2℃ 5.5℃ 19.0℃ 10.0℃
平年降水量 220.1mm 95.1mm 105.6mm 201.2mm

虻田郡洞爺湖町(とうやこちょう)

北海道虻田郡洞爺湖町
過去にはサミットが行われたことで、一躍有名になった洞爺湖は、道南・道央南西部における重要な観光地です。洞爺湖町の町域は、湖畔のおよそ西半分と沿岸部ですが、中心市街地は沿岸部にあり、湖畔は温泉街・キャンプ地・別荘地などに利用されています。

人口が少なく、生活が便利というわけではない代わりに、観光地ならではのメリットとして、主要都市とのバス路線があることや、観光需要を見込んだ店舗が立地しやすい点もあるでしょう。なお、洞爺湖は70cm超のニジマスが釣れる場所です。

人口 9,299人(平成22年~27年増減率:-8.2%)
地価水準(住宅地) 10,800円/㎡(平成27年~28年変動率:-4.2%)
主要交通など 洞爺駅(札幌駅まで約1時間50分、新千歳空港まで約1時間半)
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 4,500円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 543.6床
保育所数 4ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 70.6ヶ所
気候(大岸) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -4.2℃ 5.1℃ 18.5℃ 10.4℃
平年降水量 77.4mm 70.6mm 124.6mm 106.7mm

有珠郡壮瞥町(そうべつちょう)

壮瞥町のある胆振地方は、北海道内でも雪の少ない地域として知られていますが、内陸の壮瞥町はそれなりに雪が降ります。洞爺湖の東岸を町域に含み、特別天然記念物の昭和新山を中心とした観光と、果樹園などの農業が基幹産業です。

町の中心部から伊達市までは車で15分ほどなので、日常生活は伊達市に依存するこ

人口 2,922人(平成22年~27年増減率:-9.6%)
地価水準(住宅地) 6,433円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.5%)
主要交通など 札幌市まで車で約2時間、新千歳空港まで車で約1時間半
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,700円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 1422.7床
保育所数 1ヶ所(認定こども園)
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 37.4ヶ所
気候(登別) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -4.2℃ 5.0℃ 17.5℃ 10.6℃
平年降水量 58.3mm 116.1mm 262.6mm 159.6mm

古宇郡泊村(とまりむら)

日本海に突き出した積丹半島の西側、泊村は岩場の海岸線が美しい自然豊かな漁村です。他の漁村と異なるのは、泊原発があることで財政面の恩恵を受けており、人口規模を考えると住民向けの体育施設はとても充実しています。

例えば、体育館・トレーニングルーム・アイスアリーナがある「とまリンク」、テニスコート・パークゴルフ場・バーベキューハウスを備えた「とまりカブトラインパーク」は、村民なら100円で利用可能です。地域の中心となる岩内町市街地に近いのも好材料。

人口 1,771人(平成22年~27年増減率:-5.9%)
地価水準(住宅地) 3,583円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.7%)
主要交通など 札幌市まで車で約1時間40分、新千歳空港まで車で約2時間10分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,342円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 5.7ヶ所
気候(神恵内) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -2.5℃ 6.7℃ 19.4℃ 12.3℃
平年降水量 117.3mm 65.1mm 111.5mm 135.3mm

古宇郡神恵内村(かもえないむら)

泊村と同じく積丹半島西側の神恵内村は、神威岬(観光名所)に比較的近いことから、海鮮グルメを求めてシーズンには大勢の観光客が訪れます。ただし、泊村より半島先端部に近づくので、生活面では少し不便さが増すかもしれません。

それでも、積丹半島をショートカットする道道998号経由で、余市・小樽方面には向かいやすいです。主な市街地が役場周辺にまとまっており、移住先をあれこれ考えなくても良いのはむしろ利点しょうか。海岸線は釣り場として超一級のポイントです。

人口 1,004人(平成22年~27年増減率:-10.5%)
地価水準(住宅地) 3,800円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.7%)
主要交通など 札幌市まで車で約2時間、新千歳空港まで車で約2時間半
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,342円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 54.2ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -2.5℃ 6.7℃ 19.4℃ 12.3℃
平年降水量 117.3mm 65.1mm 111.5mm 135.3mm

虻田郡真狩村(まっかりむら)

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の麓、農村のイメージがぴったりの真狩村では、羊蹄山を見上げながら田舎らしい落ち着いた生活ができます。また、湧水を無料で汲むことができるのもうれしいポイントです(誰でも利用可能)。

平成30年には、長らく下がり続けていた地価が横ばいとなりました。これは、外国資本の投資が進むニセコ町と隣接している影響でしょう。ニセコ町と留寿都村を結ぶ道道66号沿いには、オシャレな飲食店が少しずつ増えています。

人口 2,103人(平成22年~27年増減率:-3.9%)
地価水準(住宅地) 4,250円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.3%)
主要交通など 札幌市まで車で約1時間40分、新千歳空港まで車で約1時間50分
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 5,342円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 2ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 81.1ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -6.8℃ 3.2℃ 17.4℃ 8.3℃
平年降水量 127.7mm 68.6mm 106.1mm 117.9mm

赤平市(あかびらし)

かつて炭鉱の街として栄えた赤平市は、北海道有数の観光地、富良野市から1時間とかからない位置にありながら静けさを保っています。人口は1万人余りまで落ち込み、隣接する歌志内市・芦別市を含めても3万人ほどです。

このように説明すると、まるで限界集落のように思うかもしれませんが、鉱業から工業への転換を図りつつ、市は再生を目指して頑張っています。市民病院(急患受け入れあり)では、高齢者がボランティア活動をするなど、市民の活力は失われていません。

人口 11,105人(平成22年~27年増減率:-12.1%)
地価水準(住宅地) 4,883円/㎡(平成27年~28年変動率:-6.1%)
主要交通など 赤平駅(札幌駅まで約1時間半、新千歳空港駅まで約2時間10分)
小児医療費助成 通院:高校生まで、入院:高校生まで
介護保険料基準額 4,975円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 440.7床
保育所数 2ヶ所
介護老人福祉施設数 3ヶ所
1万人あたり飲食店 42.6ヶ所
気候(芦別) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -6.6℃ 5.6℃ 20.6℃ 9.4℃
平年降水量 74.2mm 54.2mm 100.9mm 113.5mm

道央で支援制度が充実している町

三笠市(みかさし)

北海道三笠市
三笠市は、高速を使えば札幌市まで30分、旭川市まで1時間の位置にありながら、炭鉱が閉山して以降は急速に人口を減らしました。北海道の市の中でも財政状況が悪い自治体で、産業育成と人口増加が急務です。

こうした危機的な状況が支援制度に反映しているのか、三笠市の家賃補助は非常に手厚くなっています。単に支援期間が長いのではなく、支援期間中に生まれた子供が中学校を卒業するまで、支援期間が延長される異例の制度です。

人口 9,076人(平成22年~27年増減率:-11.2%)
地価水準(住宅地) 5,133円/㎡(平成27年~28年変動率:-6.8%)
主要交通など 札幌市まで車で約30分、新千歳空港まで車で約1時間10分
注目の支援制度 長期間の家賃補助
・若者世帯(夫婦のいずれかが40歳未満または中学生以下の子供がいる世帯)は家賃-3万円(上限3万円)を5年間
・単身世帯(40歳未満の有職者)は家賃-2万円(上限2万円)を3年間
・中学生までの子供を扶養している場合(支援期間中の出生でも可)中学校卒業まで助成を延長
・商品券での助成
支援制度のHP 若者移住定住促進家賃助成事業
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
介護保険料基準額 5,050円/月
病院数 2ヶ所
1万人あたり病床数 315.8床
保育所数 2ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 40.0ヶ所
気候(岩見沢) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -5.5℃ 6.0℃ 19.7℃ 10.6℃
平年降水量 112.3mm 53.9mm 102.5mm 108.5mm

夕張市(ゆうばりし)

北海道夕張市
自治体の破綻――ショッキングな財政再建団体の指定から10年以上が経過し、夕張メロンで有名な夕張市は、新たな再生段階に向かっています。過去の市政が引き起こした莫大な負債は、市職員と市民の涙ぐましい努力で順調に返済を続けてきました。

その夕張市で、住宅取得等への補助金が始まっています。他の自治体なら普通にできることが、ようやく夕張市でもできるようになり、財政再建に出口が見えてきたと言えるでしょう。車なら札幌市郊外まで1時間、岩見沢市まで約45分です。

人口 8,843人(平成22年~27年増減率:-19.0%)
地価水準(住宅地) 3,280円/㎡(平成27年~28年変動率:-6.5%)
主要交通など 夕張駅(札幌駅まで約2時間15分、新千歳空港駅まで約2時間)
注目の支援制度 住宅購入・リフォームの補助金

【新築住宅】
・転入者が新築:150万円
・子供1人:40万円加算
・子供2人以上:80万円加算
・市内業者の施工:20万円加算

【中古住宅】
・転入者が購入:購入額の30%(上限75万円)
・子供がいる:1人につき25万円加算

【リフォーム】
・市内業者の施工:工事費用の20%(上限50万円)
・市外業者の施工:工事費用の10%(上限30万円)

支援制度の公式HP 住宅取得等補助金について
小児医療費助成 通院:中学生まで、入院:中学生まで
介護保険料基準額 4,950円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 3ヶ所
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 58.5ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -6.9℃ 4.5℃ 18.3℃ 8.7℃
平年降水量 125.6mm 79.8mm 123.3mm 119.8mm

空知郡南富良野町(みなみふらのちょう)

北海道空知郡南富良野町
南富良野町の小児医療費助成は、全国で唯一22歳の年度末まで、医療費の一部負担金(自己負担)を全額助成しています。地理的には、札幌市・旭川市・帯広市の3点を結んだ三角形の中心で交通の便は悪いですが、富良野の自然は子育てに最適でしょう。

また、富良野・美瑛エリアとしての観光資源は当然のこと、南富良野町の「かなやま湖」は、幻の魚「イトウ」の釣り場として有名です。カヌーやラフティングも盛んで、オートキャンプ場も備えており、移住の下見と観光を兼ねて旅行したくなる場所です。

人口 2,555人(平成22年~27年増減率:-9.2%)
地価水準(住宅地) 1,983円/㎡(平成27年~28年変動率:-3.1%)
主要交通など 旭川市まで車で約1時間50分、旭川空港まで車で約1時間半
注目の支援制度 長期間の小児医療費助成(通院・入院の一部負担金を全額助成)
・22歳年度末まで
・町に住所がある世帯の子ども
・義務教育後に修学年限1年以上の学校等に進学している
・通信制学校は対象外
・婚姻者(事実婚を含む)は対象外
支援制度のHP すこやか子ども医療費
介護保険料基準額 4,600円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 2ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 71.9ヶ所
気候(富良野) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -8.8℃ 5.2℃ 20.1℃ 8.9℃
平年降水量 49.6mm 53.5mm 100.0mm 96.9mm

島牧郡島牧村(しままきむら)

北海道島牧郡島牧村
後志地方の南西端で、日本海に面する島牧村では、ほぼ光熱水費の負担と変わらない料金で利用できる移住体験住宅があります。最長6ヶ月まで利用できるので、島牧村がどのようなところか体験するには十分でしょう。

また、島牧村の海岸は、大型アメマス・サクラマスをルアーで狙う釣りが盛んなところです。札幌市からは遠いですが、シーズン(厳寒期)は道南・道央から多くの釣り人が訪れ、毎年「あめますダービー」と称される大会が開かれます。

人口 1,499人(平成22年~27年増減率:-15.8%)
地価水準(住宅地) 4,000円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.3%)
主要交通など 札幌市まで車で約3時間、新千歳空港まで車で約2時間半
注目の支援制度 安価な移住体験住宅
・戸建て1DK+ロフト、バルコニー付き
・利用期間:6ヶ月以内
・利用料:夏期15,000円/月、冬期25,000円/月(光熱水費込み)
支援制度の公式HP 島牧村移住体験住宅 入居者募集
小児医療費助成 通院:小学生まで、入院:小学生まで
介護保険料基準額 5,342円/月
病院数
1万人あたり病床数
保育所数 1ヶ所
介護老人福祉施設数
1万人あたり飲食店 19.1ヶ所
気候(寿都) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -2.4℃ 6.4℃ 18.9℃ 11.9℃
平年降水量 112.1mm 57.0mm 88.4mm 136.2mm

空知郡奈井江町(ないえちょう)

北海道空知郡奈井江町
札幌市と旭川市のちょうど中間にあるのが、人口5千人あまりの奈井江町です。定住支援としての住宅関連助成が手厚く、町外からの転入者に加算される制度として取り上げました。新築住宅・中古住宅・賃貸住宅のいずれにも助成があります。

市街地は小さいですが、近くに砂川市の中心部があり、生活には困らないでしょう。ちなみに、美唄市~奈井江町~砂川市~滝川市までの国道12号は、長さ29.2kmにも及ぶ直線道路なので、市街地も直線道路が多く、ペーパードライバーに優しいです。

人口 5,674人(平成22年~27年増減率:-8.4%)
地価水準(住宅地) 6,620円/㎡(平成27年~28年変動率:-5.8%)
主要交通など 奈井江駅(札幌駅まで約1時間、新千歳空港駅まで約2時間)
注目の支援制度 手厚い住宅関連助成

【新築住宅】
・転入者は200万円、町内業者の新築で50万円加算
・若年世帯、子育て世帯は50万円加算

【中古住宅】
・転入者は100万円、床面積120㎡以上で50万円加算
・若年世帯、子育て世帯は50万円加算

【賃貸住宅】
・若年単身世帯は家賃額の10%(上限1万円)
・若年夫婦世帯と子育て世帯は家賃額の20%(上限1万円)
・最長5年間

支援制度の公式HP 定住に向けた住宅支援制度
小児医療費助成 通院:高校生まで、入院:高校生まで
介護保険料基準額 4,980円/月
病院数 1ヶ所
1万人あたり病床数 166.8床
保育所数 1ヶ所(認定こども園)
介護老人福祉施設数 1ヶ所
1万人あたり飲食店 36.5ヶ所
気候(美唄) 1月 4月 7月 10月
平均気温 -6.6℃ 5.5℃ 19.9℃ 10.1℃
平年降水量 89.7mm 56.4mm 107.5mm 121.9mm

日高郡新ひだか町(しんひだかちょう)

北海道日高郡新ひだか町
広大な北海道で、牧歌的な生活を憧れている人にとっては、馬産地の新ひだか町が適地かもしれません。新ひだか町では、10棟の戸建て住宅を移住体験用として提供しており、これは全国的に珍しいほど多い水準です。

ただ、JR北海道が日高地方の鉄道(日高線)を廃止する方針を示しており、沿線の新ひだか町にも影響しますから、車を持っていくつもりで利用を考えましょう。公式HPで予約状況を確認すると人気は高く、2018年6月時点で半分ほどが予約済みです。

人口 23,231人(平成22年~27年増減率:-8.6%)
地価水準(住宅地) 14,040円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.1%)
主要交通など 札幌市まで車で約2時間、新千歳空港まで車で約1時間半
注目の支援制度 長期滞在可能な移住体験住宅
・3LDKまたは2LDKの10棟10戸
・利用期間:1週間~12ヶ月(年度内に限る)
・利用料:1,000円/月(光熱水費別)
支援制度の公式HP ちょっと暮らし体験
小児医療費助成 通院:就学前まで、入院:小学生まで
介護保険料基準額 4,200円/月
病院数 4ヶ所
1万人あたり病床数 217.5床
保育所数 8ヶ所
介護老人福祉施設数 2ヶ所
1万人あたり飲食店 71.9ヶ所
気候 1月 4月 7月 10月
平均気温 -3.6℃ 5.7℃ 18.3℃ 11.4℃
平年降水量 38.5mm 74.7mm 137.5mm 87.0mm
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すみとく!-住みたい街・国内移住データ【全国版】