震度7を2回記録した、平成28年の熊本地震から、熊本県は完全に復興したとは言えません。震災から2年後の平成30年4月時点でも、3万8千人もの被災者が、仮設住宅や震災後に借りた賃貸住宅で暮らしている状況です。
そのため、特に被害の大きかった自治体は取り上げておらず、移住先の選定は慎重に行うべきでしょう。地元住民にしてみると、ご近所さんが帰って来られないのに、移住者が住みついていることは、違和感に繋がるかもしれないからです。
熊本県は雨が多い気候で、梅雨の時期に年間降水量の4割が集中します。阿蘇山に降り注いだ雨は、地下水となって水源に変わり、地域の生活を支えてきました。湧き水が豊富で、名水百選に選ばれている水源が数多くあります。
また、スーパーで熊本県産の野菜や果物(例えばトマト、なす、いちご、スイカなど)を見る機会が多いように、熊本県は農業が盛んなのですが、こちらも当然ながら水が関係します。熊本県のおいしい食べ物は、おいしい水から作られているのです。
熊本県の主要な町
熊本市(くまもとし)
政令指定都市の熊本市は、市域が区で分けられており、中心部は中央区、その周りに東西南北の4区が取り囲んでいます。人口は中央区から東区に多いですが、増加が著しいのは南区の南端部(旧富合町・旧城南町)です。
鉄道駅が中心部から離れているため、市内の移動は市電(路面電車)とバスが主に使われます。また、特筆すべきは熊本市と周辺市町村が、水道に地下水を使っていることで、水を買わなくても、ミネラルウォーターが蛇口から出るすばらしい環境です。
人口 | 740,822人(平成22年~27年増減率:+0.9%) |
地価水準(住宅地) | 63,262円/㎡(平成27年~28年変動率:+0.4%) |
主要交通など | 熊本駅、熊本空港まで車で約40分、熊本港 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | 5.4万円(1LDK/2K/2DK) |
介護保険料基準額 | 5,700円/月 |
病院数 | 94ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 211.3床 |
保育所数 | 151ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 30ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 48.4ヶ所 |
気候 | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 5.7℃ | 15.7℃ | 27.3℃ | 19.1℃ |
平年降水量 | 60.1mm | 145.9mm | 400.8mm | 79.4mm |
八代市(やつしろし)
八代市は、穏やかな八代海沿岸を干拓した平野部に市街地が展開しています。市街地付近を鹿児島本線・九州新幹線が通り、国道3号・九州自動車道も通る交通網の過密地域ですが、その東部には山地が広がり大きな市街地はありません。
平野部においても、海岸に近い側は農地や工業用地に使われているので、基本的には八代駅と新八代駅の西側が住宅地と考えて良いでしょう。市街地の東に住むと駅に近く、西に住むとイオン・ゆめタウンが近いので、どちらも甲乙つけがたいです。
人口 | 127,472人(平成22年~27年増減率:-3.6%) |
地価水準(住宅地) | 19,800円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.2%) |
主要交通など | 八代駅(熊本駅まで約30分)、新八代駅、熊本空港まで車で約50分 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | 4.7万円(1LDK/2K/2DK) |
介護保険料基準額 | 5,800円/月 |
病院数 | 12ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 180.3床 |
保育所数 | 56ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 11ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 44.3ヶ所 |
気候 | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 6.3℃ | 15.3℃ | 27.0℃ | 18.8℃ |
平年降水量 | 71.5mm | 142.8mm | 408.5mm | 85.9mm |
天草市(あまくさし)
人口第3位の天草市は、天草諸島の上島・下島をメインとする離島の市です。合併して誕生したとはいえ、離島で8万人を超える人口は相当多いのですが、市役所の置かれている旧本渡市以外は、人口減少率が2桁の勢いで急速に過疎化しています。
「天草四郎」や「キリシタン」のイメージが強いことに加え、離島であることも異国感を生み出しており、年間約300万人の観光客が訪れます。観光で行くのと住むのとでは違うとしても、魅力的な場所であることに間違いはありません。
人口 | 82,739人(平成22年~27年増減率:-7.1%) |
地価水準(住宅地) | 16,620円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.4%) |
主要交通など | 熊本市まで車で約2時間、天草空港 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | 4.5万円(1LDK/2K/2DK) |
介護保険料基準額 | 5,400円/月 |
病院数 | 14ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 268.1床 |
保育所数 | 54ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 11ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 50.1ヶ所 |
気候 | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 6.1℃ | 14.8℃ | 26.4℃ | 18.6℃ |
平年降水量 | 84.0mm | 164.3mm | 356.1mm | 92.5mm |
玉名市(たまなし)
熊本市の北西、有明海沿岸の玉名市。有明海の海苔は玉名市が発祥と言われており、有明海苔は現在でも玉名市の名産物です。九州新幹線の新玉名駅ができたことで、福岡方面への連絡が良くなり、新玉名駅から僅か40分で博多駅へ到着します。
また、熊本市に近い他、北には荒尾市・福岡県大牟田市もあるため、玉名市内での生活を余儀なくされるわけでもありません。都会過ぎず田舎過ぎない移住先を探しているのなら、玉名市は候補の1つに入るでしょう。
人口 | 66,782人(平成22年~27年増減率:-4.0%) |
地価水準(住宅地) | 19,015円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.9%) |
主要交通など | 玉名駅(熊本駅まで約30分)、新玉名駅、熊本空港まで車で約50分 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | 4.6万円(1LDK/2K/2DK) |
介護保険料基準額 | 5,800円/月 |
病院数 | 5ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 150.6床 |
保育所数 | 20ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 6ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 36.2ヶ所 |
気候 | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 5.2℃ | 14.8℃ | 26.9℃ | 18.4℃ |
平年降水量 | 56.4mm | 133.5mm | 315.9mm | 78.3mm |
宇城市(うきし)
九州の地理的な中心となる熊本県において、南北の中央付近にあるのが宇城市です。各方面から国道が入り込み、道路網における中継地点である一方、残念ながら新幹線駅がなく、新幹線は熊本駅か新八代駅の利用となります。
移住後は九州の全域を周ってみたいなど、県外にも行く機会が多いのであれば、宇城市に集まる広域道路網は必ず役に立ちますし、人口が急増している熊本市南区と近いので、熊本市のベッドタウンとしても有力です。
人口 | 59,756人(平成22年~27年増減率:-3.4%) |
地価水準(住宅地) | 20,443円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.1%) |
主要交通など | 松橋駅(熊本駅まで約20分)、熊本空港まで車で約35分 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | 4.6万円(1LDK/2K/2DK) |
介護保険料基準額 | 6,000円/月 |
病院数 | 8ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 207.4床 |
保育所数 | 20ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 5ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 32.7ヶ所 |
気候 | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 6.6℃ | 15.2℃ | 26.5℃ | 19.3℃ |
平年降水量 | 60.9mm | 135.8mm | 338.3mm | 80.7mm |
熊本県で注目の町
菊池郡菊陽町(きくようまち)
熊本市でも人口の多い東区と隣接する菊陽町は、ベッドタウンとしての需要が大きく、都市基盤の整備や宅地開発が功を奏して、右肩上がりに人口を増やしてきました。住宅地の地価も全体的に上昇しており、その勢いは全く衰えていません。
また、熊本市など町外へ通勤する人は多いのですが、菊陽町は北部に工業団地(セミコンテクノパーク)があり、町外から通勤してくる人も多いため、単なる住宅地以上に発展を続けています。ちなみに、財政力指数0.93(平成26年度)は県内トップです。
人口 | 40,984人(平成22年~27年増減率:+8.6%) |
地価水準(住宅地) | 42,442円/㎡(平成27年~28年変動率:+1.3%) |
主要交通など | 原水駅(熊本駅まで約35分)、熊本空港 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | 5.2万円(1LDK/2K/2DK) |
介護保険料基準額 | 5,700円/月 |
病院数 | 4ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 195.0床 |
保育所数 | 13ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 1ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 35.3ヶ所 |
気候(菊池) | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 4.2℃ | 14.4℃ | 26.4℃ | 17.5℃ |
平年降水量 | 58.1mm | 138.4mm | 371.6mm | 79.8mm |
菊池郡大津町(おおづまち)
菊陽町の東隣になる大津町は、菊陽町と同じように激しく人口が増えています。昭和後期に、ホンダの工場(熊本製作所)を誘致できたことで町の情勢が一変し、以降は企業誘致を積み重ねて、県内一の工業都市にまで成長しました。
また、観光客の多い阿蘇地域と、県都の熊本市を連絡する豊肥本線・国道57号が、大津町を横断する(菊陽町も同じ)ことも、ロードサイド等の商業施設出店に繋がり、農商工業のバランス良い産業構造となっています。
人口 | 33,452人(平成22年~27年増減率:+7.1%) |
地価水準(住宅地) | 27,520円/㎡(平成27年~28年変動率:+1.7%) |
主要交通など | 肥後大津駅(熊本駅まで約35分)、熊本空港まで車で約15分 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | 4.8万円(1LDK/2K/2DK) |
介護保険料基準額 | 5,600円/月 |
病院数 | 2ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 108.0床 |
保育所数 | 8ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 1ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 30.2ヶ所 |
気候(菊池) | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 4.2℃ | 14.4℃ | 26.4℃ | 17.5℃ |
平年降水量 | 58.1mm | 138.4mm | 371.6mm | 79.8mm |
人吉市(ひとよしし)
県南部の内陸にある人吉市は、人口1万人あたりの飲食店数が98.6ヶ所と多いです。繁華街のある熊本市中央区でも125.8ヶ所ですから、小都市としては明らかに多いでしょう。その理由は、人吉温泉に観光客が集まるからです。
また、交通の便が悪い内陸部において、宮崎方面や鹿児島方面と繋がる鉄道を持っているのも人吉市の強みです。人吉・球磨地域の地下水を使い、人吉・球磨地域で蒸留された「球磨焼酎」の蔵元が、球磨川流域に数多く点在しています。
人口 | 33,880人(平成22年~27年増減率:-4.9%) |
地価水準(住宅地) | 18,125円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.7%) |
主要交通など | 人吉駅(熊本駅まで約1時間35分)、熊本空港まで車で約1時間10分 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | - |
介護保険料基準額 | 6,112円/月 |
病院数 | 11ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 397.8床 |
保育所数 | 8ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 3ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 98.6ヶ所 |
気候(人吉) | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 4.4℃ | 14.5℃ | 25.9℃ | 17.4℃ |
平年降水量 | 73.6mm | 186.6mm | 471.4mm | 93.4mm |
阿蘇市(あそし)
阿蘇地域の中心となる阿蘇市は、阿蘇山の北側に位置する自治体で、比較的平地の多い部分でも、標高500m前後の高地にあります。年間を通じて冷涼多雨な気候のため、冬は対策を考えなくてはならないほど寒いです。
熊本県の観光地では、阿蘇地域の集客力が最も高く、地震のあった平成28年ですら1千万人を割り込む程度でした。人は十分に集まるので、阿蘇市は色々な可能性を秘めているのですが、平成30年4月現在、阿蘇駅から肥後大津駅まで代行バスでの輸送です。
人口 | 27,018人(平成22年~27年増減率:-5.0%) |
地価水準(住宅地) | 8,463円/㎡(平成27年~28年変動率:-1.1%) |
主要交通など | 宮地駅(熊本駅まで約1時間40分、代行バス利用)、熊本空港まで車で約50分 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
家賃相場 | - |
介護保険料基準額 | 5,200円/月 |
病院数 | 4ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 292.6床 |
保育所数 | 12ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 2ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 62.6ヶ所 |
気候 | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 1.8℃ | 11.7℃ | 23.6℃ | 14.6℃ |
平年降水量 | 89.5mm | 213.3mm | 570.1mm | 106.5mm |
熊本県で支援制度が充実している町
玉名郡和水町(なごみまち)
熊本県の北部、標高200m~300m級の低い山に囲まれた和水町は、中心部から玉名市に車で約15分、福岡県大牟田市に車で約30分と、鉄道駅はなくても車さえあれば不便はありません。町名の「なごみ」に好感が持てます。
紹介する出生(出産)祝金は、子供の誕生を祝う性質の他に、人口維持への貢献という意味合いを持つので、第3子からの支給とする自治体や、第1子からの支給でも数万円とする自治体が多く、和水町の第1子から20万円は高額の部類でしょう。
人口 | 10,191人(平成22年~27年増減率:-9.4%) |
地価水準(住宅地) | 5,190円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.1%) |
主要交通など | 熊本市まで車で約45分、熊本空港まで車で約35分 |
注目の支援制度 | 第1子から支給される高額の出生祝金 ・第1子から第3子:20万円 ・第4子:35万円 ・第5子以降:50万円 |
支援制度の公式HP | 出生祝金を支給します。 |
小児医療費助成 | 通院:高校生まで、入院:高校生まで |
介護保険料基準額 | 5,800円/月 |
病院数 | 1ヶ所 |
1万人あたり病床数 | 91.5床 |
保育所数 | 4ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 1ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 17.7ヶ所 |
気候(菊池) | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 4.2℃ | 14.4℃ | 26.4℃ | 17.5℃ |
平年降水量 | 58.1mm | 138.4mm | 371.6mm | 79.8mm |
葦北郡津奈木町(つなぎまち)
県南部の八代海沿岸にある津奈木町では、役場のすぐ裏手に61区画の宅地を整備して分譲しています。概ね80坪~100坪程度が、450万円~890万円の価格帯です。最寄りの津奈木駅は歩いて15分ほどですから、日常的な買い物を含め自転車で生活できます。
また、町の総合運動公園が目と鼻の先、幼稚園は歩いて送迎できる距離ですし、海にも近くて子供が遊ぶには最高でしょう。ただし、小中学校が少し遠い(2kmほどある)ので、徒歩通学の場合は悩むところです。
人口 | 4,673人(平成22年~27年増減率:-7.7%) |
地価水準(住宅地) | 10,367円/㎡(平成27年~28年変動率:-0.7%) |
主要交通など | 津奈木駅(熊本駅まで約1時間10分)、熊本空港まで車で約1時間15分 |
注目の支援制度 | 宅地分譲と各種補助制度 ・61区画、約80坪~100坪、約450万円~890万円 ・合弁処理浄化槽設置に10万円補助 ・町内業者の新築で70万円補助 ・中学生以下の子供1人につき分譲価格の5%助成 ・太陽光発電に4万円/kW(上限16万円)補助 ・複数区画の購入で10%助成 |
支援制度の公式HP | さくら団地分譲 |
小児医療費助成 | 通院:中学生まで、入院:中学生まで |
介護保険料基準額 | 5,738円/月 |
病院数 | - |
1万人あたり病床数 | - |
保育所数 | 2ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | 2ヶ所 |
1万人あたり飲食店 | 28.8ヶ所 |
気候(水俣) | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 6.7℃ | 15.2℃ | 26.6℃ | 18.8℃ |
平年降水量 | 71.0mm | 148.7mm | 403.6mm | 87.4mm |
球磨郡五木村(いつきむら)
県内で最も人口が少ない五木村は、村域のほとんどが山地のいわゆる山村です。五木村では、平成30年2月から6部屋の短期居住施設を利用できるようになりました。短期といっても、最長1年まで滞在可能なので、お試し移住に不足はないでしょう。
村内で難しい買い物は、バスで人吉市まで出かけることになりますが、約1時間かかるので不便を覚悟しなくてはなりません。単身用が3部屋あり、単身者はもちろんのこと、家族全員では滞在が難しい(代表者が下見する)場合にも便利です。
人口 | 1,055人(平成22年~27年増減率:-12.4%) |
地価水準(住宅地) | 3,450円/㎡(平成27年~28年変動率:-2.8%) |
主要交通など | 熊本市まで車で約1時間40分、熊本空港まで車で約1時間半 |
注目の支援制度 | 最長1年の移住体験住宅 ・単身者用:3部屋、月額10,000円 ・家族用:3部屋、月額17,500円 ・光熱水費等は自己負担 |
支援制度の公式HP | 移住検討者向け「お試し住宅」の利用者を募集します |
小児医療費助成 | 通院:高校生まで、入院:高校生まで |
介護保険料基準額 | 5,400円/月 |
病院数 | - |
1万人あたり病床数 | - |
保育所数 | 1ヶ所 |
介護老人福祉施設数 | - |
1万人あたり飲食店 | 33.6ヶ所 |
気候(人吉) | 1月 | 4月 | 7月 | 10月 |
平均気温 | 4.4℃ | 14.5℃ | 25.9℃ | 17.4℃ |
平年降水量 | 73.6mm | 186.6mm | 471.4mm | 93.4mm |